舞鶴の船型プラネタリウム。
関西電力PR館 エル・マールまいづるの特徴
船の形をしたユニークな建物で、海に浮かぶプラネタリウムがあります。
無料で入館でき、舞鶴の歴史を学べる展示が豊富です。
魚釣り公園に隣接しており、ファミリー向けのアクティビティも充実しています。
古さを感じるがとてもいい所です。ただとなりの山にクマがいるので注意して下さい。
旅客船の中は関西電力の資料館になっています。B1Fはエネルギーに関する展示、1Fは観光地紹介とプラネタリウム、2Fは旅客船に関する展示、3Fはキッズスペースとデッキからの展望所になっています。資料だけでも結構な量があるので、つい長居してしまいます。入館無料、プラネタリウムだけが有料(200円)です。ロケーションが町から結構離れたところにあり、外の波止場では釣りを楽しむ人たちがいました。
ドライブ先で気になって入館してみました🙋🛳️入館無料はありがたい👍️✨普段フェリーに乗ることがないから船内を散策して回るだけでも楽しめましたね😁🎶あと、電気関係の事についても少しだけ知識を得ることが出来ましたかな💡🧐たぶん…😂💦
発電や船に関しての展示があります、入場無料でありがたいです。プラネタリウムは機器故障の為上映中止となっていました(5/30現在)⚠️目当ての方は直っているか問い合わせした方がいいかと思います。
入館料と駐車場は無料です。大型船内に作った資料館みたいな場所です。体験コーナーみたいなのも一部ありますが大人はもちろん、子供にも今ひとつかも。のんびり過ごしている休暇中にどこも行くところないしちょこっと寄ろうか、というくらいが丁度良い場所だと思います。入口にいる受付のお姉さんがプロフェッショナルな挨拶と対応をしていたので☆3つのところ、1つアップさせておきます。
船の形をした珍しい建物です。建物目当てで訪問しましたが中に入ってみると無料なのに展示物がとても充実していました。エネルギーの事と船の事が学べます。プラネタリウムもあります。(こちらは有料)
PR不足なのか来訪者がお盆期間にも少なかったです。プラネタリウムで天体観察できると期待してましたが、フィルムの上映だけでした。
初めて行ってきました。無料乗船出来るフェリー仕様が停泊しているようになっていて入って(乗って)みるとまさに小旅行へ行くようなワクワク感と、デッキから風に吹かれて眺める景色、中は、光沢のあるフローリングと、絨毯、テーブルが並んでて豪華客船に乗ってるみたいで気持ちよく休憩出来ましたぁ。子供さんも楽しめそうです。地下にエネルギー体験館になっていて楽しめましたぁ。エレベーターが壊れてたので階段がキツかったです💦
舞鶴親海公園内にあり、関西電力PR施設の為、入場料無料です。嬉しく思います。プラネタリウムのみ有料です。船内見学充実していますし、デッキにも出れて、船に乗っている感があります!7月の暑い時でしたが、クーラーも良く効いて快適に見学出来ました。有難うございました🙇😄
名前 |
関西電力PR館 エル・マールまいづる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-68-1090 |
住所 |
|
HP |
https://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/elmar/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

展示船ぐるっと見て30分無料開放がすごい。