スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
弁慶の力石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
国道372号線の道路脇に何気ない岩が1つあり、弁慶がこの岩に薙刀か錫杖で突いた穴があるとの伝承があり岩の中央付近に凹みがあります。市の観光協会ページでは本来の岩は平らに寝ていたとされており、弁慶が馬に乗ったまま岩に武器の柄の部分を怪力で突き刺したんだろうなと考えられます。現在は立っており、説明も無く普通に通り過ぎてしまうのですが平家本陣跡モニュメントに停車場所があるので、そこに車を停めると徒歩でも1分程度で見学可能なので立寄ってみるのはいかがでしょうか。とはいえ、この岩だけを見ても面白味も何もないので評価は低めにしており他の伝承地と合わせて訪れるのがお勧めです。