無料で楽しめる!
弘法の里湯 足湯の特徴
足を赤くする温泉の力で、血行が促進される足湯です。
弘法の里湯の敷地内にあり、無料で気軽に楽しめます。
登山後に最適で、少し熱めのお湯にのんびり浸かれます。
チョット手狭ですが、良いお湯でした。週末は、混み合うので、時間を調整されると良いと思います。
温泉施設手前にある無料で入れる足湯で、10人くらいでいっぱいになります。お湯質は良く、上がった後は足がポカポカしました。緑色のマットで靴を脱ぎ、中にある靴箱に靴を入れたら入り口横の足用掛け湯してから入ります。ハイカーが多いのか、さらに左手には靴洗い場所もありました。いかれる方はタオル忘れずに。
足湯に入る前に足洗の掛け流しがあってとても良かったです。
登山帰りに立ち寄りましたが、無料でした。利用人数は最大6人、利用時間は最大15分まで、間隔をあけて座るようになってました。土曜日の14時過ぎでしたが、先客はお一人だけでした。
弘法の里湯の敷地内にあって無料で利用できる足湯です。緑の部分までは靴でOKであとは脱いで靴箱にしまいます。外に足を洗う専用のお湯が出てるのでそこで足を洗ってからでないと怒られてしまうのでしっかり洗ってから利用しましょう!車で行く場合は駐車場料金は掛かってしまうので要注意です。
無料で利用できます。目の前の駐車場は2時間150円。一度に入れる人数は6人。混んでるときは待ちます。
何気に気が付き難いですがのんびりして入れます(^ ^)気持ちいいですよ!
足湯は、少し熱めな♨️感じです車で行き駐車料金150円ほどでした。
名前 |
弘法の里湯 足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

足湯に浸かるとすぐに足が赤くなり、血行が良くなっているみたい。とろとろとしていて、塩味が強いお湯のようです。30分ほど入ると、その後ずっと足からポカポカと温かくてとても良かった。