京都府綾部に鎮座する御手槻神社。
京都府綾部市位田町の神社。丹波国、何鹿郡。式内社。主祭神は、伊弉諾尊。ミテツキとも呼ばれることから、日月の神ともする。境内社、神宮遥拝所あり。最初の印象は、整然とした境内、社殿が石壁に支えられている。旧道沿いに出会う神社の風景は、古い時代を思い起こさせる。社殿を見上げると、彫刻が施されている。現地は、舞鶴若狭道・綾部IC出口、左折して府道74号線を1.1Km進み、里信号を右折、400m進むと、右手に鳥居が見える。左側の広場へ駐車場を借りたい。
名前 |
御手槻神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御手槻神社(みてつきじんじゃ)は京都府綾部市位田町の府道74号沿いに鎮座する神社です。ご祭神伊弉諾尊延喜式神名帳にある、何鹿郡12座の式内社(小社)広い境内は、地元住民の方々から大切にされているようで、綺麗に整理されており、社号標石、灯篭、鳥居、狛犬、拝殿、覆屋、本殿、境内社などがあります。「式内御手槻神社」と刻まれ社号標石が参道入口に建てられています。鳥居は明神鳥居で「御手槻神社」と記された石の扁額がかかっています。拝殿や本殿に施されている彫刻は繊細で素晴らしいです。(2021/7/25撮影)