綾部バラ園で癒される春秋。
あやべグンゼスクエアの特徴
グンゼの博物苑では歴史を学びながら過ごせ、見応えがあります。
綾部市のバラ園は、春と秋シリーズの催しが魅力的で色とりどりの花が楽しめます。
夏と冬には魅力的なイルミネーションも開催され、訪れる価値が高いです。
春と秋にバラ園を開催され、夏と冬はライトアップ(イルミネーション)があります。入場も駐車場も無料なのがありがたいですね。売店やカフェ、イベントある日のキッチンカーや出店は有料ですのでご注意下さいませ。
バラ祭りが行われていました。かなり大きなスケールかと思って行きましたが、バラの季節が少し 終わりかけ だったからか、あまり華やかなイメージはありませんでした。綾部市の中で大々的に広告されている物産館がありましたが、品揃えが少なくかなり割高に感じました。お土産を買うなら スーパー もたくさんあるのでそういったところで選ぶ方がいいかもしれません。
一定の年齢層の方は必ずや着た事があるであろうグンゼ(今は横文字GUNZE)その歴史が学べるだけでなく、時代の移り変わりやアパレルメーカーから多方面に展開させている事業案内まで知ることができる施設です。3部作のように蔵を分けてあり、創業→現代→未来と順路に沿って進むと分かりやすくなっています。養蚕の事を深く知る機会がなかったので新たな学びになりました。日本のモノづくり、機械や技術の進歩って素晴らしいなぁと改めて感じました。地場産品を販売する場所があったり、バラ園があるので大人の遠足にもいいのではないでしょうか。
グンゼさんの工場に隣接するあやべグンゼスクエア。グンゼ博物館の他、特産品直売所、カフェ、バラ園があります。その中でも5、6月はバラが見頃となってます。バラ園は無料ですが、維持するための協力金を募っています。
下着メーカーのグンゼがある所に薔薇園あってボランティアの方が育てているようです。規模はあまり大きくないですが綺麗に手入れされていて種類もあるので見応えあります。周辺はお土産屋はカフェあるので食べ物には困りません😄薔薇見ながら食事するとかいいですね。休日でしたが混雑も無かったです。
綾部市の「ランドマーク」でしょうか? 散策しても良しグンゼの歴史と周辺地域が多大に関わってた産業を感じることが出来ると思います。
綾部薔薇祭り開催中冬にはイルミネーションも素敵です。
今日も天気が良かったので(暑かったけど…😅)綾部のばら園へ行ってきました🙋色とりどりで色んな種類があり花のことが分からない僕でも綺麗ということくらいは分かりました🙆
グンゼ株式会社の本店(綾部本社)の正面にあります。芝生の広がる緑豊かな敷地に、バラ園、グンゼ博物苑、カフェ、あやべ特産館などの施設が並び、綾部市民の憩いの場になっているようです。綾部駅周辺の市街地には公園などが本当に少ないので、ここは貴重なスペースですね。イベント会場としても使われているようで、訪れた日は「第32回あやべ産業まつり」が盛大に開催されていました。コロナ禍で3年ぶりの開催とのことですが、このお祭りも綾部ならではという気がします。皆さん楽しそうでした。
名前 |
あやべグンゼスクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-43-0811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

バラ園の時期でなくても物産館、グンゼ博物苑、カフェでゆったり過ごせます。駐車場と博物苑無料なのもすごいことです。グンゼの商品に対する興味が燃える薔薇のように再燃してしまいます。