立派な古民家で味わう、極上の甘味。
またき亭の特徴
立派な古民家で素敵なお部屋が味わえます。
暑いお盆にぴったりの甘味を取り揃えています。
吉備中央町から津山方面への安らぎの食事処です。
何も言うことないです。素晴らしいお料理、もてなし、店内の設え、窓からの景色。どれもサイコーでした。一番良かったのは、スタッフさんのあたたかさでした。
立派な古民家でお部屋も素敵でした。お食事はかご盛りを頂きました。美味しかったです。デザートはみたらし団子を食べましたがもちもちでした。最後に手土産にと手作りの柚子味噌を頂きました。食事に付いてて美味しかったので嬉しかったです。また行きます。
お盆の暑い時間帯に甘味をいただきに行きました。クーラーも何もないのに風が抜けて気持ちよかったです。苺ミルクかき氷、串団子のみたらしとこしあん、自家製梅ソーダをいただきました。お団子は一粒が大きめでもっちもちでつるんつるんで美味しかったです。みたらしは甘しょっぱいタイプのタレでこれも◎。350円は安すぎます。自家製梅ソーダは甘酸っぱくてスカッとしました。静かでなんだかおばあちゃんちにきたような、懐かしく落ち着く雰囲気で、ゆっくりさせていただきました^_^ 今度はお食事で行きたいと思いました!
GWに吉備中央町から津山方面への抜け道通過中に発見した「またき亭」さん、一ヶ月経過してやっとこさ訪問です。小高い丘の旧家、地元のお医者様の屋敷を改装されて今年5月にオープンされました。地元の有志6名での運営になるそうです。座敷メインの構成ですが部屋数が多く広々空間、離れや二階にも席がありかなりの人数を収容可能です。時節柄、庭には各種紫陽花が咲き誇っていました。注文は「本日のかご盛り」、すぐに作ってくださいました。メイン皿を竹籠で覆っています。メインの他には冷製茶碗蒸し・切り干し大根・味噌汁・香の物・御飯です!かご盛りには、焼き鮭・だし巻き・鶏肉・煮物・山菜の天ぷら等、盛りだくさんの内容、素朴な味わいが良いですね、バランスも良かったです。冷製茶碗蒸しはシンプルながら深みのある味付け、美味しいです^^水無月ですが爽やかな山風が吹き抜ける古民家...盛夏でも夜にはエアコン不要の当地区、夏には移住したくなりました!!
古民家改装の食事処と聞き行きました。田舎の立派な入母屋屋根の家と思っていたら・・・違って切妻の建物でした。周囲の民家の方が、見掛けは立派(笑)間違えないように~~塀と門は立派です。
古民家のお家はキレイでした。庭はもう少し手が入ってればなお良し。食事は全体的に少ないですし、作り置き出来るものをきれいめに並べましたって感じのものが多い。白米の上に胡麻が一粒乗っていたり、ナマスの裏にトマト?の切り取ったヘタが付いていたり、ドリンクのオーダーが通ってなかったり、ミスが目立ちます。一度の来店でそれだけミスがあればもう行かないかな。おばさま達のやっている『カヘ』と思えばまぁ、それくらいのもの。食事とデザートをいただきましたが、甘味は基本甘すぎるくらい甘いです。
名前 |
またき亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-27-2023 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

料理が美味しかったです。新しく田舎にできた飲食店にありがちな「地元産の〜」「〇〇農法の〜」「オーガニック〜」といった謳い文句もなく、ただ普通に美味しい食事が落ち着いた雰囲気の古民家で食べることができ、とても好感が持てるお店でした。店員のおばさま方も感じが良く、予約時に高齢者と子どもがいることを伝えたら、席の配慮をしてくれ、ありがたかったです。店の門のところは階段ですが、横にスロープ(?)になっているところがあります。