福寿の湯で快適くつろぎ体験!
福寿の湯の特徴
規模は小さいが、清潔で綺麗な銭湯です。
親切な店員さんがいるので、気持ちよく過ごせます。
混雑を気にせず、快適に利用できる大規模浴場です。
温泉メモ【温泉名】福寿の湯【訪れた日】2025.2.1(土)14:00【外気温】10℃【料金】850円 下駄箱の鍵で後から精算休憩所でくつろぐ場合は別料金とのこと。フロントでフェイスタオルとバスタオルは無料で貸してくれる。【接客】◎【混み具合】程よく人がいる。そこまで大きなスーパー銭湯ではないが、まだ新しいみたいで、明るくて清潔、ラグジュアリーな感じ。【脱衣所】ドレッサーは両側に3つずつ。化粧水などのアメニティも充実。【ロッカー】コイン不要【お湯】★内湯→炭酸泉、変わり湯、ジェットバス、水風呂、サウナ。洗い場もシャンプー類と洗顔&メイク落としあり。★外湯→テレビのある岩風呂、気泡の出るシルク湯、寝転び台5つ、椅子3つ。【サウナ】結構広くて、3段になっており、全体にバスマットが引いてある。テレビもある。熱源に近い方と入口側ではだいぶ温度差がある。【食事】併設の食事処でぶっかけうどんを食べた。丸亀製麺みたいな感じの麺で美味しかった。
スーパー銭湯の中では安めの料金。靴ロッカーの鍵を使った後精算方式で、クレカもタッチも使える。ロビーにしろ浴室にしろ床面積は若干小ぶりでこじんまりとした印象を受ける。脱衣所は清潔。浴室は湯船毎の湯温の幅が狭めな感じだが、面積の割にはキャパ高いと思う。洗い場の方が足りないかも。受付の方の愛嬌が良かった。駐車場配置が縦に長く、混んでいると果てしなく歩く羽目になるのが少々キツイか。キャパは十分ある。
ゴロンと横になる場所が無い4時間500円別料金を払うと2階の横になれるコーナーを利用できる仕組みただ入店から4時間なので風呂入ってご飯食べてからだとその時間は捨てる事になる休日だと850円+500円の1350円!高っっ!都会並みの値段設定じゃんフリードリンクなんか辞めて無料にすれば良いのにね玉の湯がオープンした時同じように2階を有料にしていたが数年で無料にしたでしょ?飲食は安かったね トマトカレーうどん具たっぷり 日替わりのかき揚げも安くて美味しかった。
規模の大きなスーパー銭湯ではないですが、清潔で綺麗な銭湯です。湯温は私の好きな全体的に少し低めで、ダラダラとのんびりできます。個人用のサウナマットはよくある樹脂製のお湯で洗って使いまわすタイプではなく、タオル地のしっかりしたマットて1回使い切りなので、毎回気持ち良く入れます。何と言っても平日750円でタオルセット込みの料金なのでお得感満載です。
親切な店員さんの対応 気分良く使用できます。 😄😄 手ブラで楽チン😅 入浴料金が 平日750円 は少し高い気はするが 回数券が有るのでメリット活用すれば お得😅
初訪問。結構サウナ混んでる💧水風呂も15℃くらい。外気浴の椅子ベンチも整備されていて、良い感じのスパ銭湯サウナでしたよ。太田川駅から歩くから、考え方によっては良いサウナ上がりになりますね。ありがとうございます。
大規模浴場。温泉ではない。沸かし湯。食事処はあるが、マッサージはチェアーのみ。風呂に入って食事するだけなら、十分かも。タオルu0026バスタオルは無料で貸出ししてくれるので、手ぶらでも大丈夫。
2023年5月1日オープン5月4日に早速行ってきました。道を走ること案内がなく危うく通り過ぎそうになりました。店舗前の駐車場が空いていたので駐車でき、奥にどれほどのスペースがあるかは確認ができず。鍵付きの靴箱に靴を入れ(無料)、カウンターにてキー登録をする。祝日もあり、850円(タオル2種類貸し出し)の説明を受けて館内へ。浴場は2階、ロッカールームも無料、正直通路が狭い。洗い場はついたてあり、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーがセットされており、シャワーヘッドも大きく、お湯が出ている時間も◎屋内は炭酸泉(弱)、香り風呂、ジェットバス、電気風呂、屋外に岩風呂、シルク風呂があり、全体的にはこじんまりとした印象。サウナは4段、25名位でしょうか。上段100℃弱、下段で80℃位ですかね。比較的早く汗が出てきました。水風呂は15℃前後。湯上がり、洗面台は4面、ドライヤーあり。館内では食事処、酸素カプセルの他に預け入れのコインランドリーもありました。自動販売機の設置場所が分かりづらかったです(1階奥にありました)、はっきりとわかるように案内が欲しいところ。料金は別途になりますが、有料の休憩スペース(リクライニングシート)ありましたが、入館より4時間で500円という縛りがあったので回避。トータルとして和テイストの外観、内装、ロッカールームも畳敷きで和テイスト。新しいこともあり、サウナ内も気の香りが良い。反面で飛び抜けた特徴がない、全体的に小さい(風呂、ロッカールーム)。ちょっと寄りには良いかと思いますが、休憩も含めて、と考えると時間制限がありうーんの印象。
比較対象として以前、東海市横須賀にあった玉ノ湯と比べることになると思います。入浴料:平日750円 土日祝日:850円また、有料休憩スぺースへの入場する場合は上記にプラス500円がかかります(4時間制限)今回、私が行ったのは入浴のみ(男湯)でしたので有料スペースについては割愛させていただきます。入場は靴箱のカギにバーコードが付いているためそちらで決済になります。また貸しタオル(バスタオル・ミニタオルの2つ)が無料でついてきます。お風呂は内湯に炭酸泉・日替わり湯・ジェットバス(3人分)、水風呂・サウナ。露天はシルク湯・岩風呂の2種類でした(岩風呂にテレビがついてます)内湯の炭酸泉に電気風呂弱・強が1つずつ配置されていました。全体的にぬるめ(38~40度前半)が多くゆったりと入れると思います。洗い場にはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープが備え付けられています。屋外の湯涼みスペースが広くもう一つお風呂を入れれたのでは?と思いますが、昨今のサ活ブームの影響と思います。それとロッカールーム少し狭く感じるため、すいている時間を狙う必要があると思います。他の設備として、無料休憩スペース(寝ころび不可)、酸素カプセル、無重力マッサージ機、ランドリーサービス、お食事処がありました。お食事処でコーヒー牛乳を買ったのですが、折角バーコードがあるのに何故か手入力で決済しており時間がかかっていました。5/1にオープンしたばかりですし、今後のサービス向上や折角の東海市に再びできたスーパー銭湯ですので期待したいと思います。
名前 |
福寿の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-36-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

最近出来たのかというぐらい、非常に綺麗な施設で、料金も安い。タオルセットがついてきて、850円?ぐらいだったので、お得感がある。サウナ室も非常に綺麗で、一人用マットレスを使用できるタイプ。水風呂も14度程度の表示だか、体感はもう少し冷たく感じた。また訪れたい。