横浜ラーメン弐七家からの油そば!
油そば 弐七家の特徴
珍しい家系油そば専門店で、断トツの美味しさです。
近隣にある貴重な油そば屋として訪れる価値があります。
人気の横浜ラーメン弐七家から誕生した新たな名店です。
希少な家系油そば専門店、最近食べた油そばでは断トツで美味しかったです。従業員の方々の対応も笑顔、親切で素晴らしい。今後もお世話になります。
立地的に目立ちにくいお店ですが、油そばはとても美味しいです!チャーシューも肉厚で、麺もタレも質が高く、スルスルと食べられてしまいます。横浜の他の人気油そばと比べても美味しい。ラーメンすするさんとかが特集して集客ブレイクスルーしてほしい。
別件でモンビルに用があって出かけ、用が足りてさて何を食べるか、時間があるので新しいお店ということで目に留まったのがこちら。油そばなんて何年ぶりか?1990年代?くらいにブームがあってお茶の水?あたりで食べて以来かな。勝手がよくわからないので、とりあえず辛いものということで、旨辛油そばの、普通盛りとネギチャー丼を注文しました。そばは大盛り中盛りも同じ値段ですが、欲張って丼も頼んだので、アドバイスに従い普通にしました。そばも丼も美味しかったです。油そばは全部普通で頼みましたが、普通で味は結構濃いので、中高年は次回薄目を注文の予定です。丼もチャーシューにネギが効いて、案外さっぱりと食べられました。次回はビール飲める時是非伺いたいです。ちなみに、中高年にはそば普通盛りでも十分な量。周りの人も、中盛り頼む人が多かったです。
こんな近くに油そば屋があったとは(○_○)!!味は醤油と塩の2種類今回は醤油味の特製油そば+丼ものをいただきました。丼ものは3種類から選べて、今回はネギチャーシュー丼にしました。油そばは最初にお好み(麺の固さ、たれの濃さ、油の量)を聞かれますが、油そばでお好みを聞かれるとは思わなかったので思考回路はショート寸前(笑)油そばで麺の固さとかどうなんだろう?とか考えながらなんとか油多めと言葉を絞りだすことが出来ました💮無料トッピングに胡麻があるのはポイント高し‼️麺が見えなくなるまでいれちゃいます‼️油そばを食べていると「この味には玉ねぎが合うんじゃね?」と思ったので追加で玉ねぎを注文。この選択は成功でした。なんなら玉ねぎは必須トッピング🧅次は塩味にチャレンジだな😆✌️
お昼に特製油そばの醤油をいただきました。おいしかったです。ただ印象にはあまり残ってない。癖がないので通いだといいのかも。
この界隈では珍しい油そばのお店です!できてまだ4ヶ月足らずのようで初訪問。麺中盛りとトッピング無しでもなかなかの具材てんこ盛り+残り汁とご飯追加で満足度高し!
美味しいですよ^_^リピーターです。醤油と塩で選べて、どちらも食べましたが、両方それぞれの良さがでて美味しかったのでその日の気分で選ぶのも◎トッピングも色々とあり、オススメは揚げネギ。サクサクとした食感はやみつきになりますよ〜
弐七家さんのラーメンが好きで食べに行きますが、油そばを食べるのは実は初めて…。普段定休日の本日は、年末年始のお休み前ということで頑張って営業されていました!私達は油そばの醤油と塩に旨辛と味玉をトッピング。ライスとスープも頼んで満腹満腹!!最初はそのまま頂き⇒味変⇒スープを足すと…まさにラーメンでした~~~♪♪タレもしっかり、麺の旨み、味玉もやわやわで美味しかったです!スープが好きなので、油そばはどうかな?と思っていましたが初めて食べた油そばが弐七家さんので今までの固定概念が変わり、最後まで自分好みで美味しく食べられるとは!!美味でした!!店長さんも物腰柔らかく気さくな方で、この季節には役立つ上着掛けハンガーや物置カゴもあり、オシャレで今風な店内は女性客も抵抗のないお店でした♪♪また行きます!
ライスとスープを頼んでタレと具が残った所にぶちこんでニンニクu0026刻みしょうがを投入して混ぜご飯からののり巻きで食べるのが旨い!スープに麺をダイブさせてのつけ麺的な食べ方もしちゃえるのでスープはマストですね!食べ方次第で飽きが来ないで楽しめて美味しいので油そば好きになりました!
名前 |
油そば 弐七家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-350-2749 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて来店。店員さんのお勧めで旨辛油そば 塩 大を注文。わっしょいわっしょいかき混ぜると良い香りが立ち上ります。早速ひと口、これは美味い、麺の甘みと出汁タレがなんとも言えないハーモニー。接客を素晴らしい。また行きます。