蔦温泉の秘湯、感動の宿泊体験。
蔦温泉旅館の特徴
蔦温泉旅館の温泉は、芯まで温まる清らかな湯です。
大正時代の本館で、風格ある歴史的な雰囲気を楽しめます。
蔦沼の紅葉を眺めながら、くつろげる特別な宿泊体験ができます。
最高でした。古い建物ですがとてもキレイにされており、お部屋も綺麗でした。お食事が美味しく大満足です。湯はもちろん良い!またいきたい宿です。
清らかな温泉です。建物も清潔で、床がピカピカですし、細かいところまで掃除が行き届いている印象です。温泉もとても透明度が高く、透き通ったお湯です。八甲田山から湧き出る清水で心も体も洗われるようです。
入浴スポット 蔦温泉旅館立ち寄り湯での利用になります。周囲に混浴や硫化水素成分が多く感じる温泉エリアですが、ここの旅館の湯はマイルド成分です。ナトリウムカルシウム硫酸塩炭酸水素塩塩化物泉で男女別の泉響の湯と男女交替制(時間制なので要確認)の久安の湯があるので、人によっては入浴しやすい環境かもしれません。湯は足元湧出で温泉が空気に触れていためか熱めです。サウナ慣れしている方は上手く冷水を利用しましょう。設備は綺麗ですし、休憩スペースもゆったり出来ますので立ち寄り湯だけではなく宿泊も一度してみたい宿です。
青森旅行の初日、5月20日から1泊させて頂きました。旅館全体で非常に落ち着いた雰囲気です。スタッフさんも到着時から、チェックイン、部屋への案内、食事中のテーブルウォッチまで全て完璧な対応です。ディナーの給仕の際に奥入瀬渓流ウォーキングについて質問したら丁寧にアドバイスも頂けて案内図やバス時刻表なども持ってきてくれました。部屋も新館で充分な広さで綺麗でした。食事も特別に作ってもらっているという米など拘りのある料理の数々で、いろいろと青森を感じられる内容です。その日の特筆はキンキの3種料理で、焼き・蒸し・潮汁でした。皮目の脂のノリが半端なかったです。目的であった温泉ですが、浴場は今までの経験で間違いなく最高の雰囲気です。狭くも無く、逆にだだっ広すぎて落ち着かない事も無く、しかも宿泊キャパにも丁度合っている感じ。作りも木製で太い梁、高い天井。熱めの温泉に浸かった後に水風呂に入って即クールダウンも出来て、さすがアントニオ猪木さんが愛した温泉です。機会を作ってまた是非訪れたいと思います。
冬期の日帰り入浴はやっていません!HPなどにも書かれてないので注意!!!2022.12.15青森の足元湧出温泉を求めて大雪と周りの道の冬期通行止めを迂回する為に青森市から十和田経由で2時間以上かけてレンタカーで日帰り入浴に来ました。着いたら立て看板で、確か11/24?から冬期の日帰りはやってない旨が書かれてました。宿泊も週末しかやってないようです。もちろんHPから日帰り入浴について10時から14時30分受付終了と確認して向かいました。あまりのショックに何時まで休みかは失念してしまいましたが、春頃までは日帰り入浴はやって無いと考えていた方が良いと思います。HPにも冬期休館などは何処にも書かれてないのでこれ以上被害を受ける方が出ない事を祈ります。日帰り入浴は行く前にはやってるか電話確認されることをおすすめします。
紅葉シーズン終わりに高齢の母と一緒に伺いました。とても早く到着したのですが、お宿のご厚意で早めにチェックインできて、ゆっくり過ごすことができました。窓からの眺めもとても素敵でしたし、お食事もとても美味しくいただきました。温泉も床からプクプク湧き出る温泉で本当に温まり、癒されました。母の誕生日旅行でしたので、お米の銘柄も祝いにあわせて下さったのかと思うほどの縁起の良いもので、ありがたく、そしてよい思い出となりました。また、来年誕生日をここで迎えたいと目標に帰路につきました。スタッフの皆様、温かいおもてなしありがとうございました。
奥入瀬渓流の中の一軒宿。晴れていれば付近を散策できとても良いところでしょう。この日は大雨で駐車場~中に入る迄にびしょ濡れに。速攻温泉へ。入れ替えのお風呂はシャワーがありません。手桶で体を洗い温泉へドボン。下~温泉が湧いているそうです。お風呂の後はサービスのアイスとリンゴジュースで一息いれて晩御飯が楽しみです。
特別室、鶴寛でお世話になりました。大雨警報が出ていて心配していましたがご丁寧にお電話で通行止めの案内を頂きました。歴史を感じる素敵なお宿、温泉はもちろんの事、従業員の方達がとても良い印象です。到着の時間が遅くなってしまい貸切風呂の時間が空いて無かったのですが理由を話すと考慮して頂き無事に入る事ができました。夕飯時、ちょっとしたトラブルがありましたが何度も謝ってくれました。私どもはトラブルを楽しんでいたので逆に申し訳無かったです笑宿に行くまでの道のりは雨のせいもあり霧が凄くて怖かったので星4つです。晴れていれば場所は分かりやすく問題無かったと思います。そして鶴寛の客室風呂は大変広く驚き、贅沢でした。楽しい旅の思い出をありがとうございました!!
蔦沼近くの一見宿。本館は築100年以上でとても風情があり、それを残しつつ内装は綺麗に改装されていて、ゆっくり過ごしたくなる宿です。客室は本館だとトイレなし防音なしのようですので、新館がお薦め。中庭が見える部屋が良いかも。風呂は源泉そのもの、お湯の質が柔らかくて風呂上がりは快適、最高の湯です。食事も地元産の素材を活かした絶品づくし。難は夜、フロントに電話しても誰も出ないことくらいでした。敷地内から蔦沼巡りもできます。
名前 |
蔦温泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0176-74-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

感動素晴らしい宿泊体験美味しい料理湧き流しの温泉は他では味わえない。3回入りました。また絶対来たい。