瓊子内親王墓所(後醍醐天皇皇女)。
名前 |
後醍醐天皇皇女瓊子内親王墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.yonago-navi.jp/yonago/city/experience-culture/annyoji/ |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

瓊子内親王墓所(後醍醐天皇皇女)。(202208)【所要時間15分~30分】※宮内庁。瓊子内親王(しゅんしないしんのう)墓所。相輪が折れて宝珠がなくなっている。笠が三段になっている立派な三重宝篋印塔です。元弘2年(1332年)後醍醐天皇が隠岐の島に流されるその際、天皇の16歳の娘である内親王もお供をしたいと願って幼子に変装し、身を隠していましたが隠岐の島へ渡る際に見つかってしまいました。お供の願いが叶わず、内親王は京の都に戻るくらいなら、少しでも隠岐の島に近い、米子で過ごしたいと決心し髪を降ろして尼となり「安養尼」と名乗って父との再開を祈りつつ、この地で24年の短い生涯を送ったそうです。🅿️無料駐車場あり、🚻トイレ未確認。※客観的に普通のものが『最高』の評価になりませんので悪しからず。