熊本風とんこつ、リピート必至!
とんこつラーメン 薫の特徴
熊本風とんこつラーメンは旨味が濃厚で、リピートしたくなる美味しさだ。
スープを飲むほどにクセが無く、豚骨ラーメンの魅力を存分に感じられる。
小料理屋のような雰囲気で、訪れるたびに新たな楽しみを見つけることができる。
オススメとのことで、熊本風を頂きました(熊本風って?)。スープはとろみが有り、私にとって過去イチ濃厚な豚骨ラーメンでした。麺の量も多く、お腹いっぱいになりました。食後喉がカラカラになったので化調たっぷり使ってる感じがしました。
美味い‼️わざわざ来ることはないけど近くに来たらリピートするわ‼️店の雰囲気もえーなー😁小料理屋に来た気分♬ラーメンは俺の好きな豚骨ラーメンでスープを飲めば飲むほど喉が渇く‼️帰る前なんざ、スープ飲んで水飲んで、またスープ飲んで水飲んで、、最後何飲んだかわからんなった。あと、どうでもええけど、トイレの室内が縦に長い‼️いや、別にええねんけど、ホンマ縦に長い‼️布団を縦に並べて寝れるレベル‼️末長く続くようにと験を担いでるんか思ったわ🚽ちなみに帰る道中、9号線を東に向けて走ってたらお前らの好きなずんどう屋があって、「ここの味やん」って思ったのはまた別の話😉
スープも麺も好みな豚骨ラーメン!チューリップもお米も美味しかったです。
熊本風とんこつラーメンを食べました!マー油とガーリックチップが入っており、やみつきになります🥳スープもチャーシューも味がしっかりしており、手間をかけて作られてるんだなあと感じました😌とても美味しかったですし、対応も良かったのでまた絶対に行きます💫からあげとチューリップも美味しかったです😇
有名店で修業をしただけあって、美味しかったです。ですがオープンして日数が少ないのかスープは少しぬるかったです。また、スープ自体の量も少し少なかったです。替え玉を、しないのであればほぼ問題はないと思いますが、替え玉がメニューにある以上その点は課題点だと思います。自分自身は替え玉をしない派ですが少し気になりました。もともとが仕出し屋なので居抜きなのか、席が8席しかなく、少し狭い割には厨房が広すぎだと感じました。またレジが何処か分かりにくく案内か何かあれば良いと思いました。近所にチェーン店のラーメン屋が2件あり、そこと比べると少し割高な感じはします。ただこの辺りの貴重な飲食店なので生き残ってほしいですね。
2023年1月12日に新店オープンする京都府亀岡市の「とんこつラーメン 薫」さん。有名ラーメン店で働いていた店主さんが独立してこちらにラーメン店をオープンしました。とてもコッテリとした豚骨スープは本場の味わいに近いもの。普通のとんこつラーメンと熊本風(マー油・にんにくチップ入り)と辛味噌の3種類があります。唐揚げは大きなサイズで、あと最近の京都では珍しいチューリップ(唐揚げ)もありました。唐揚げも柔らかく美味しいです。スープは売り切れ終了で、月曜日と木曜日は昼営業のみとなります。
京都お墨付きの記事見て開店初日来店一巡目に着席 カウンター8席注文を受付した順番にラーメン来た、少し遅く感じたが味は、クセのない豚骨ラーメン。可もなく不可もなく。にしても、、、店内寒っ!入り口二枚扉だけど隙間風で寒い、、帰り、店内側の扉開けたら段差あるけど危険🏃⚠️ 貼り紙かなんかあると良き。まあ、、、これからに期待かな🎵もう一度近くに行ったら寄ってみよ。あっ、、ついでに店主さん、、顎マスク止めよw
名前 |
とんこつラーメン 薫 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自宅の近くとゆうこともありよく利用します。亀岡で間違いなく1番美味しいお店です。オススメは熊本風とんこつラーメン。是非食べてみてください。超オススメのお店です。