地元愛溢れる鮎と炊き込みご飯。
KITCHENめがね ときどき天然鮎の特徴
海老名の住宅街に位置し、隠れ家的な雰囲気を持つ食事処です。
鮎漁の解禁時期には、天然の鮎料理をお得な価格で楽しめます。
すべて手作りのハンバーガーや地元の野菜を使った料理が魅力です。
一見何屋さんか分からない建物🏠気になってる人が続出のKITCHEN めがねさん😆中に入ると、和テイスト(居酒屋さんの居抜き)で、鮎とめがねのオブジェやらが沢山あります😊店主のめがねさん1人できりもりされてる、非常にアットホームなお店。めがねさんのトークも面白く、忙しくなった時はお手伝いをお客様にお願いする席があったりします(笑)私もお茶を運んだことがありますが、お客様同士も繋がっていき、店内が明るくて居心地が良いお店です😊そしてお料理は、とにかく拘りが詰まっています!ほぼ手作り。作っていないものは何?というくらいほぼ自家製!拘りにこだわったお料理は、どれも申し分ないくらい美味しいです🥰1〜6月はハンバーガー屋さん7〜12月は鮎料理専門店全く違うジャンルなのに、めがねさんの腕によって、どちらもとにかく美味しい!ただ、どうしても1人でされてる分、タイミングが悪ければ待ち時間が大変なことになる事も😅なので、お時間に余裕がある時に伺うことを強くオススメします!ぜひご予約を✨とにかく楽しそうにお料理をされてるのもあって、待ち時間も楽しく過ごすことができます。いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます😆ちなみに大勢のランチ会などは、事前に相談すればお任せランチなどもできるようです!また、夜は予約のみ対応のようです。まずはお電話で確認ですね!ぜひ一度足を運んでみてもらえればと思います😊
鮎漁が解禁となる7~12月は鮎料理の店、禁漁になる1~6月はハンバーガーの店となるちょっと変わったお店です。ハンバーガー(プレート)の種類は、森森バーガー、林バーガー、単品バーガーの全部で3つ。ハンバーガーと一緒に提供される野菜の量が異なります。森森バーガーはハンバーガーが隠れてしまうぐらいの野菜の量です。店内で作り上げるパティはやや柔らかめでジューシー。そしてこちらも店内で焼成するもっちりとした自家製バンズ。野菜はレタス、トマト、グリルドオニオン。このシンプルな組合せだからこそ、誤魔化しが効かないシンプルな美味しさが伝わってきます。そして盛り盛りな野菜たち。近郊の野菜をたっぷりと使って、綺麗に盛り付けられています。何種類ぐらい使っているんだろう。味が濃いんです。この野菜の下にはスパゲティとマッシュポテトも隠れていて、これだけでもお腹いっぱいになっちゃいますね。
美味しい、天然の鮎料理がお得な価格で食べられます。平日ランチの「鮎定食(2000円)」はお勧めです!自分で鮎を選んで焼いてもらう「鮎の塩焼き(600円〜700円)」も美味しかったです。地元野菜を使ったお料理やシェフ手作りの鮎の魚醤で作ったドレッシングなど、美味しくて身体に優しい安心安全な物を提供したいというシェフの心遣いが感じられました。お店はテーブル3卓とカウンターでこじんまりとしていますが、シェフが相模川の河原で集めた小石や、鮎やシェフのトレードマークのメガネのオブジェなどが展示されていて落ち着ける良い雰囲気です。そして、お料理もさることながら何よりシェフとスタッフのお人柄がとっても良かったです。初めて伺いましたが、本当に良い雰囲気で、また来たい!と思えるお店でした。事前に予約してから伺うと特製ミニサラダをサービスしてくれるので、是非、予約してお出掛けください。年内は12月まで鮎料理を楽しめます。1月からはハンバーガー屋さんになるそうです。フレンチシェフの経験を持つシェフこだわりのハンバーガー、スイーツを食べに、また伺いたいです。シェフがアキラ100%さんのファンとのことで、アキラ100%さんがお店に来てくれたら!との願いを込めたイラスト付きのおぼんも素敵でした。願いが叶ってアキラ100%さんがお店に来て、おぼんを使ってくれると良いですね♡ご馳走様でした。
素材にこだわりがあり、バンズ、パテ、ソース、ケチャップ等全て手作りのハンバーガー!野菜も地元の農家さんの野菜を色々と使ってます。本当に美味しい!野菜の量を選べるハンバーガーのサイズが有ります。
メガネが大好きで鮎が大好きな店主さんのお店で鮎定食をいただきました人との繋がりを大事にされてるという店主さんらしく地元の野菜やお米を使った料理です、端々に店主のこだわりが散りばめられてます炊き込みご飯がとても美味しかったです。
直近の行ってみたいリスト筆頭のこちらに奥さまとランチで行きました鮎の炊き込みご飯定食をいただきました。他の方も仰られている通りでどれを食べても美味しかったです1番で入ったのですかあっという間に満席になっていたのでお時間無い方は予約した方が良いのかな👍️お義父さん達誘ってまた行きたいなぁ。
海老名の住宅街の中にある食事処。元々パティシエだったご主人が鮎(あゆ)漁にハマってしまい、それが高じてオープンしたお店。鮎のシーズンである7-2月は鮎料理中心、3-6月はハンバーガーやドリアといった洋食が中心となる。今回は「鮎の炊き込みご飯定食(1500円)」を注文。非常に品数が多く、どれも美味しい。こだわりの鮎はご主人自ら捕らえたもの。頭から丸ごと食べられるように、サイズの小さいものを選んでいるらしい。鮎の唐揚げはそのままでも美味しいが、付け合せの「蓼(たで)ソース」を付けると更に輝く。「蓼食う虫も好き好き」などと言われるが、調理法によってはここまで食材を引き立てるものだとは。鮎の炊き込みご飯は山椒の実を一緒に炊き込んでいて、ほんのりと香る。鮎の煮付けは、南蛮漬け的な味付け。こちらも美味しい。これだけ鮎を潤沢に使って1500円という値段にはちょっと驚いた。なお、品数が多く、出来立てを出してくれるため、提供までには時間が掛かる様子(入店〜食事終了まで1時間が目安)。時間に余裕があるときに利用された方が良いでしょう。
『鮎の炊き込みご飯定食』と『鮎のお刺身』を頂きました。炊き込みご飯定食と言いつつ、鮎の炊き込みご飯に加えて鮎の唐揚げと鮎の煮付けも付いてくる鮎フルコースな内容の定食(これで1500円!?)どれもこれも店主のこだわりが感じられる1品。思わず1品づつ写真に撮ってしまいました。小鉢のお野菜とお味噌汁も美味しい。あっという間に完食してしまいました。料理に使われている天然鮎は店主自ら相模川で獲られているそうで、この辺りの名物である鮎をお手軽に食べられるお店ってありそうで無いので貴重なお店になってくるのでは。お店の場所は海老名SA近くの住宅街。お店の前に駐車場があるので4台くらいは駐車可能。眼鏡が店内にたくさんありました👓天然鮎のシーズンが終わって、養殖鮎になったらまた新メニュー食べに行きたいですね。
野菜嫌いの母が「美味しい!」と野菜をもりもり食べていました。気になるお店は数あれど一人ではお店に入れない「人の目を気にしすぎる」母に、「情報サイトに載っていて気になっているお店があるから一緒に行かない?」と誘われ、母の運転する車に乗って、自宅からそう遠くないこちらのお店にやってきました。7月から鮎料理にメニューが切り替わるということだったので、7月になってからでもいいかな…と最初は思ったのですが、気になって気になって仕方のない母に急かされて、その日のうちに訪問。結果として「行って良かったな」と思いました。母はスペシャルプレートのハンバーガーセット(1
名前 |
KITCHENめがね ときどき天然鮎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-259-7998 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

定食頂きました炊き込み御飯、唐揚げ美味しかったです予約するのに、お店に予約入れる時間の記載がなくて、いつが良いのかわからなくて悩みました15時以降が良いとのことなので次回からはその時間に連絡したいと思います。