神輿が埋まる広場で、地域の神様に感謝を!
西賀茂神社の特徴
神輿が埋めてある広場が魅力的です、特に新野祭りに参加する地区にも特色があります。
かつて鳥居があった小学校近くのエリアに、歴史的な価値を感じることができます。
日没前後に参拝。参拝予定の神社ではありませんでしたが、前を通り掛かると、何故だか『参拝しなくてはならない』気持ちになり、立ち寄りました。(神社巡りの日でも、鳥居や参道の前を通っても予定外の場所は、自分は9割5分以上スルーします)日没前後は、カメラのホワイトバランスを目まぐるしく変える(30秒後には変えなきゃならないときがある)必要があるのですが、一部失敗しました(謝)。それはそれで、この神社のクリアな雰囲気が出てる気がするので、そのまま投稿してます。あしからず。
地域の大事な神様が祀られている神社です。
名前 |
西賀茂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-29-1977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神社の広場には神輿が埋めてあるそうです53号線以南の神社は昔神輿を禁止された為に各神社に大人神輿がなく現在、新野祭りには53号線よりも北地区のみ参加されるようです古墳跡に作られていますね小学校の辺りにも昔は鳥居があったそうですね。