大泉公園近くの美味蕎麦。
手打ち蕎麦 唐変木の特徴
極上の十割そばや自家製粉のお蕎麦が楽しめるお店です。
大泉緑地近くに位置する隠れ家的な古民家改装のお蕎麦屋さんです。
調和の取れた出汁と粗挽き蕎麦の絶妙な食べ比べが大変好評です。
さらば青春の光の森田さんの両親がされてることで有名なお蕎麦屋さん!面白半分で訪れましたが、本当に美味しかった!また食べたくなる良い店でした♪お父さん そっくりでした笑。
とても美味しいお蕎麦屋さんです。某お笑い芸人さんの実家という事で、テレビ番組で取り上げられていたので興味を持ち、食事に行きました。ざる蕎麦が好きなため,とりあえずは普通サイズのざる蕎麦を注文。お店はこぢんまりとしていて、どこか懐かしい雰囲気!家に帰ってきたような雰囲気に癒されました♪待っている間には、蕎麦茶とそばの煎餅のような物が出ますが、これがまた美味しい!そうこうしていると、蕎麦が出来上がり。本格的な蕎麦でとても美味しかったです!こんな美味しいお蕎麦が堺市で食べられるなんて、感動ものです。あっという間に一皿いただき、おかわりしてしまいました。大盛りでも十分いけたかな?と思いましたが、2枚おかわりの方が茹でたてをより楽しめるので、いいかもしれないですね。あまりにも美味しいので2日連続して行きました。2日目は、天ぷらもいただきました。これがまた美味しい!ふかふかのサクサク!場所は、大泉緑地入り口です。この辺りには、色々な美味しそうなお店がある、グルメロードだと思っています。ぜひ、いってみてくたさい!
R6.3.9 初回訪問大泉緑地 そばにある 十割そばの食べることのできる自家製粉をされているお蕎麦屋さん だそうです 。口コミを見て行ってみました。お店の中は 6人掛けのテーブル 1つ 、4人掛けのテーブル 1つ、 カウンターは3人掛けとなっています。駐車場は近隣に 有料パーキングもありますし 、土日祝日は 隣のビルの建物の前に止めることもできるようになっていると思います。粗挽きそばが 1日7、8食限定とのことで、 なるべく 開店 早々に行かないと売り切れてしまうかと思います 。丸引の方の細そばの方も 数量限定 だそうで 、なるべく 並んで入る方がいいかもしれません 。今回も連れ合いと二人でバイクで行きました。粗挽きそばを ざるそばでいただきました。お蕎麦は少し口当たりがある しっとりとした お蕎麦でした。薬味は 岩塩、おろしわさび、 辛味大根があります 。お出汁は濃口の お出汁のようですが、 醤油 辛いこともなく カツオ風味の効いた そばにわけない 美味しいものでした。まず、 岩塩でいただき、 そばの香りを 感じました。 続いて わさびと 岩塩、 続いて 辛味大根と岩塩 、最後にはお出しも それぞれにつけていただきました。 とても美味しかったです。突き出しに出てきた揚げせんべいが 1袋 100円だったので 、今宵のおつまみに購入してきました。再訪 決定です。
さらば青春の光森田さんのお父さんが営むお蕎麦屋さん。観光地的に行ってみたのですが、お蕎麦屋さんとしてめちゃくちゃ美味しかったです。粗挽きのくるみだれが相性抜群でした。お蕎麦の風味をダイレクトに感じられる粗挽き蕎麦。最初は何も付けずに食べ、その後お塩で頂き、つけダレに浸してと何度も楽しめます。また行きたいお店です。
2022.11新そばの、のぼりが立ってましたよ。蕎麦の専門家ではありませんが夏にいただいた時より美味しい。胡桃だれに合います。天ぷらも美味しいです。そばかりんとうがサクサクで幅広くなってはしませんか?平日なのに12時には満席になってました。芸人さんの「さらば青春の光」森田さんのお父様が退職後にこの店をされたと友人から聞きました。とても感じよいお父様です。
4月30日(土)(今、開店が11時半)午前11時15分に店前に到着。来店二人目になり、15分待ちで店内へ。カウンターで粗挽き蕎麦で胡桃蕎麦にして、海老1匹の天ぷら盛り合わせと蕎麦ご飯、ビールを注文しました。待ってる間に蕎麦茶?と蕎麦せんべい?をいただき、ラストは、胡桃のつけ汁に蕎麦湯を注いで飲み干しました!ご馳走様でした。
日曜日13時訪問。15分程待って店内へ。靴を脱いで店内へ。店内はカウンター数席とテーブル席が4つ程で広くはないです。胡桃だしのお蕎麦が味わえるお店と聞いて行ってきました😋◯ くるみ蕎麦 920円◯ 天ぷら盛り合わせ 580円蕎麦が運ばれてくるまで蕎麦茶と蕎麦菓子を楽しみながら待ちます😊胡桃だしはくるみの風味がガッツリ!!出汁に砕いた胡桃が入っていて出汁に蕎麦をつけると蕎麦と胡桃と絡まり胡桃の食感と蕎麦のツルッとした喉越しの良さと同時に楽しみながら味わえます😋くるみの粒々感と香ばしさがハマります✨〆の蕎麦湯も美味しかったです🥰🅿️は店側にあります。店の前にパーキング場所が示されてるので確認して下さい。
古いアパート風住居を改築して営業しておられる。周りも同じように改築したお店が並び、独特の雰囲気を醸し出すている。10割のお蕎麦をいただきました。風味も喉越しもよかつです。店内は和風でその内装が更に美味しく感じさせてくれたように思います。
二間間口の店内はかなり狭いです。玄関上がって、カウンターと奥の間に2人掛けテーブル3、4人掛けテーブル1でMAX13。席に着いて、そばチップス食べながら出来上がりを待ちます。器や小物にもこだわりを感じます。個人的には蕎麦はもう少し弾力がある方が好みです。
名前 |
手打ち蕎麦 唐変木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-250-5151 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

堺市新金岡にある雰囲気のいいお蕎麦屋さん。開店の15分前ぐらいに車で店前に到着、凄くたくさんの人が待っていました。車を近くのコインパーキングに停めて、お店に、待っている人が減っていたので、ウェイティングの表を見ると、6人グループが名前を消してた。そのおかげで開店の一巡目に入店できました。店内はこぢんまりしたお店、2人がけのテーブル3卓、4人のテーブル1卓、カウンター2席です。凄く洒落た感じの内装なのに、芸人さんのサインも飾ってあります、ひと組誰かわかりませんでした。着席するとお茶と蕎麦のおかきみたいなのを持って来てくれました。あらかじめ調べてくるみ蕎麦が名物のようなので、くるみ蕎麦と天ぷら海老2匹をオーダー。15分ぐらいで到着。くるみ蕎麦、普通の蕎麦のつけ汁にちょっと胡桃が入っているだけと思っていたら、豚骨コッテリつけ麺のつけ汁よりもドロドロしている。ネギ、ワサビ、海苔なんかも無し。ドロドロの胡桃がたっぷり入っているつけ汁にお蕎麦を浸すと、蕎麦に凄く絡む、食べ進むとどんどんつけ汁が無くなる。美味しいのですが、初訪問は普通のざる蕎麦がよいと思いました。変化球でお蕎麦の味が分かりにくいです。直球勝負をおすすめします。食べ終えたら蕎麦湯も持って来てくれます。天ぷらは揚げたてでさっくりしていて美味。海老2匹にして良かった。ご馳走様でした、ありがとうございます。お店の方に伺うとサイン、あと1組はランジャタイでした。