上品な音楽と珍しいツマミ。
fadoの特徴
日替わりランチは、お洒落な音楽と共に楽しめます。
珍しいツマミが揃っているので酒飲みにはたまらない!
上品な対応のおかげで居心地の良いひとときを過ごせました。
fado lunchいただきました。オーガニックで美味しかったです。デザートがちょっと変わった味で個人的には少し合わなかったですが、好きな人は好きだと思います。食後に別でチャイを注文。とっても美味しく飲みやすかったです。水、箸、お手拭きはセルフです。PayPay使えます。店員さん優しい感じの方でした。駐車場はお店の前に4台くらい停めれます。お店の中にピアスなどの雑貨や観葉植物も?売ってありました。ちょっと店内の臭いが気になりました。植物があるから?かな?
日替わり(週替り?)にあたる「fado lunch」1500円をいただきました。写真を見るとわかるように、ちょっとずついろいろ…がワンプレートにのっていて女性が好きそうな感じ。ドレッシングをビーツを使って手作りしたり、作るのに少し手間のかかるキッシュが入っていたり、使われているベーコンが多分自家製で燻製されていたり…1500円のランチとしてはけっこうな時間と手間をかけてらっしゃるなあと感心してしまいました味の基本は塩ベース。イタリアン・フレンチ要素のある家庭的なおウチごはん…といった感じです。ここにスパイスを組み合わせて味のアクセントにされているのが楽しい。全体的にワインに合いそうな味つけです。個人的には箸休めになるような塩味を抑えたものがいくつかあると食べ疲れしなくていいなと思いました。マリネやピクルスなどの酢を使ったものも、本来なら箸休め的な存在だと思うんですが塩味と甘みのパンチがすこし強くて…。一品一品はおいしいので、味の引き算があるとさらにおいしくなるんじゃないかと思いました今回特においしかったのが「キャベツとキノコのビネガースープ」。たぶん市販のコンソメのような化学調味料を使ってないんじゃないかな。入っていたベーコンもおそらく自家製。燻しすぎて少しスモークが強いようにも感じるんですが、それがスープのアクセントになっていてオリジナル感がありました。ビネガーの酸味もいい感じ!キャベツを発酵させたザワークラウトのような深みのある味わいでおいしかったです野菜は弓ヶ浜にあるsolth farmさんの農薬・化学肥料を使わないものをメインに使われているようですよ。
お店に流れている音楽を聴きながら美味しい食事ができます。店員さんも穏やかで良いですね。バレンタイン?にいったのでチョコレートのサービスありました笑。
店員さんの対応も上品な素敵なお店でした。また、米子に行ったら、是非、行きたい😊
はじめてきました。ランチはかなり量がありそうだったので、牛ハラミサンドなるものを。🐮とても美味しかったです。テラス席でいただきました。天気が良ければ大山が。🤗🤗🤗
オーナーが酒飲みなので珍しいツマミもあって楽しいお店です。デッキもコレからの時期楽しいと思います。
名前 |
fado |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1873-8350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夜のコースはびっくりするほど割高だと思いました。飲み物などの提供にも時間がかかり、飲み放題もおすすめ出来ません。夜は時間を気にせずに単品で頼むのがおすすめかと思います。