市野々の可愛い案山子にびっくり!
市野々かかしの里バス停ミュージアムの特徴
可愛い案山子が沢山あり、ポップなディスプレイに驚きました。
ひな祭りの頃に訪れると特別な雰囲気を楽しめます。
地元の方々が製作した案山子が村のあちこちに飾られています。
すっごいセンスよく、ポップにディスプレイされていたのでびっくり😍TBS?土曜日17時からやってる『住人十色』って番組でとりあげられたらしく、その記事やらも展示されてありました。素敵でしたー🎵
ひな祭りの頃に行きました。時代物の雛人形が年代別に並べられていました。
毎年、地元の方が「案山子」を製作され、村のあちこちに置かれていて、市野々を訪ねる楽しみの一つです。今回は仲間と訪ねようと計画。偶然にもちょうどその日の朝、丹波新聞にも紹介されていた。現地でリーダーの村山さんとも久しぶりに会うこともできた。バス停を上手く利用されて、活性化の一つかなと。
篠山ツーの通りすがりに見つけました。地元の方々が制作された愛嬌のある案山子たちが可愛いです。案山子のおじさんがベンチに座ってバスを待っているのには、思わず笑みが浮かびました。わざわざ行くようなところではありませんが、近隣通過の際には見学されることをお勧めします。バス停付近は車が短時間停車するには十分なスペースがあります。
名前 |
市野々かかしの里バス停ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

可愛い案山子が沢山ありましたね。