神奈川のパン屋巡り、一堂に集合!
横浜高島屋 ベーカリースクエアの特徴
神奈川県のパン屋さんが集結し、多彩な選択肢が魅力です。
カナガワベーカーズのおいしい棒は必食の逸品です。
今年3月にオープンした新感覚のベーカリースクエアです。
カナガワベーカーズ おいしい棒がイイ!香ばしい。昔サンジェルマンで似た棒状でオレンジピール、ナッツが入ったものを買っていました。ここの棒は見た目は似ているけど、ずっと香ばしい。オレンジピールのスパイス感より香ばしさが特徴的です。そして味わっていると、スムースな小麦の食感。こんなスムースな感覚は初めてです。このスムースが香ばしさに結び付いているのかも。しげる。チキンバーガー。甘めのたれの味が濃すぎます。温め方が不均一。電子レンジで全体を温め最後にレンジで表面をパリっとさせて欲しい。
久し振りにベーカリースクエアへ立ち寄り。(過去幾度かの利用で、??の感想に至り足が遠のき…)閉店間際の事もあり?目に留まる品が…そんな折、初めてのSHIGERU KITCHENでバーガー発見!翌日リベイク食し、思いの外の?食べ応えに、「久し振りの」満足を覚えたベーカリースクエア体験でした。
色々なお店のパンを、一箇所で買うことができます。週替わりで違うお店が出店するイベントスペースもあり、パン好きならば楽しいエリア。ただ色々あり過ぎて、どこに何があるのか、戸惑います。高島屋のフードベントの時に、こちらのエリアでもイベント時限定のパンが出たりしますが、それがどこに置いてあるのかも、お店の人に聞かなくては分からなかったり。また、中央レジで会計するのと、各店舗で会計するのとが同じエリアに入っており、初めてだと買い方も分かりづらいのがちょっとマイナス。
色々なベーカリーショップのパンが並んでいて、目移りしてしまう。食べ比べも出来るし、自分の好みのパンを見つけるのはたのしい。当然、どのパンも各ベーカリーの推しパンばかりなので、美味しく無い訳がない。ただ、袋に入っているのだか、トングで取る人と、手で取る人も居て、何だかモヤモヤした。なぜなら、消毒している人は数パーセントしか居ない。パンを戻す時、手で戻すのはどうなんだろうか。店側がルールを決めて、貼り紙などで知らせるべきだと思いました。この事以外、パン好きにはたまらない場所には違いない。自宅の近くに欲しい。
神奈川県のパン屋さんから集められたパンが一度に買えるので、とても便利です。ただ、高島屋の店員さんのパンの扱いが雑。セルフレジでまごついていたら「有人レジに行ってください」とパンをカゴに放り投げられました。えー!投げた!と驚きながら、レジへ行くとそちらの店員さんもパンに高島屋のシールを貼る時にギューッと押しつけるように貼るので、思わず「シール結構です。パンを雑に扱わないでください」と言ってしまいました。これ、卸しているパン屋さんの方達が見たら驚かれるんじゃないでしょうか。もっとパンを大事に扱って欲しいです。肝心のパンは、みんなそれぞれ美味しかった。なかなか行けないような場所のパンもここで買えるのは、とても便利で有り難いのですが…。とにかくパンを大事に扱ってください、高島屋の店員さん。切にお願いします。
横浜高島屋ベーカリースクエア今年3月にオープンした(まだ開店から半年経っていない)ショップです。色々なお店が出店した集合体で、こんなにたくさんのパンを一気に見て選んで買えるところは、他にないと思います。圧巻の品揃え。情報では500種類以上のパンが常にあるそうです。色々、お店が入っていますが、お会計が、まとめて1ヶ所で一気にできるのもうれしいです。(ただ、サンジェルマン系列のパン購入分だけポイントが付き、ポイントがつくパンと、つかないパンがあります。)
パン好きをもっとパン好きに🍞🥐🥖横浜高島屋にある、一画全てパン!パン!パン!のパン好きにはたまらない売り場です。KANAGAWA BAKER’s DOCKは神奈川中のパン屋さんから選りすぐりのパンが日替わりで並んでいるセレクトショップ。集合レジでまとめて買えます。見渡す限りめちゃくちゃ美味しそうなパンばかりで選ぶのも一苦労であわわわわとなりました…🥪🥯🥐たのしすぎ。
名前 |
横浜高島屋 ベーカリースクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-311-5111 |
住所 |
|
HP |
https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/topics/5_1_20210628114057/?category=food |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

パン屋が一堂に集まる素敵な場所。テンションが上がる!パン好きにはたまらない場所!