蒲田の味!
らーめん大極の特徴
二郎系ラーメンの特徴を持つ、紅しょうがが置いてあるお店です。
駅からすぐそばでアクセスが非常に便利です。
蒲田や大森の名店に匹敵する味わいを楽しめます。
平日の昼時に、初訪問。店の外観は張り紙などで雑多な印象。店内はコールの説明や、盛りつけ具合を写真付きで解説しており、親切な印象。テーブルや床もベタついておらず清潔です。客入りですが。前客3人、後客1人と空いてました。店員は女性の方がワンオペで対応。注文は券売機にて醤油¥930を選択。麺上げ時にコールを聞かれ、ヤサイ多め、ニンニク少しでお願い。着丼しスープを一口。豚感は少なく、カエシも薄い。ボンヤリとしたスープ。ヤサイを食べると適度なクタ具合。チャーシューはペラペラなものが一枚。切ってたから相当時間が経過しているのか、水分脂分もなく、パサパサで、獣臭い。店内の写真にある、厚切り2枚の豚はどこえやら。ただ、写真の厚さでこの豚なら間違いなく食べきれない。麺は二郎インスパイアにしては細めの中太麺で、少し硬めの茹で加減。総合的に評価点なし。再訪もなしかな。
醤油らーめん注文。二郎系の中では薄めでさっぱりしている。もやしがかなり細めでシャキシャキしているのがいい。確かにチャーシューは薄いが仕方ないかも。麺が所謂ワシワシの麺というより細麺に近くて食べやすい。ここが暑いのは換気が上手くできない作りだからだろうか。それと椅子が地味に重い。
二郎系ラーメンで初めて紅しょうがが置いてあるところでした。合うのかなと思っていましたが、意外と味変にもなり新しい感覚でした。醤油、塩と二郎系ラーメンで、選べるシステムも初めて見ました。ちょっと新しい二郎系ラーメンが食べたい時には是非!
駅からすぐそばのラーメン屋です。ラーメンは二郎系ラーメンで、野菜トッピングは4段階で選べます。量には注意が必要かと思います。ラーメンは醤油と塩が選べます。麺を中盛にしてしまい、ちょっと失敗したと思いました。全て普通で十分かと思いました。店が狭くて、大人数の利用には向いてないかと。
味はまさに蒲田や大森にある大のラーメンなんですが、最近の値上げの波と野菜が減ったりチャーシューが薄くなったりしてるのは仕方ありませんね。駅からすぐのところでアクセスも良く、こちらの大には紅生姜があるのがイイです。
醤油ラーメン(880円)を注文。店内は狭いと感じる人が多いがひとりで食べる分には問題ない。味は基本は二郎系。他店と比べると・卵が標準でついてくるのは嬉しい。・麺がわりと細め・スープはあっさり目。濃い目やパンチが欲しい人には物足りないかもしれない。・paypay支払いできる総じて食べやすいラーメンでした。甘辛さや濃いめを求める人には物足りないかもしれません。
名前 |
らーめん大極 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-534-5122 |
住所 |
〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目12−5 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ラーメンマシマシを食べました。他二郎系は、概ねマシマシでもそんなにモリモリ感は無いのですがココはなかなかの了解。完食できずに、ゴメンナサイと言って出ていく羽目に。次は、完食できる量にします。味は、もう少しパンチが欲しいかなって感じです。