子供も喜ぶ蟹食べ放題!
ANAクラウンプラザリゾート安比高原の特徴
客室は広々として快適で、リゾートならではの開放感を満喫できます。
バイキングでは蟹食べ放題や盛岡冷麺など、豊富な美味しい料理が楽しめます。
自然豊かな安比高原で、冬はスキー、夏も充実したアクティビティが堪能できます。
景色も良く、客室もちょうど良い広さ。ミネラルウオーターも2本置いてあり、良かった。お風呂は、敷地内の白樺の湯迄、マイクロバスで20分間隔で送迎してくれる。ただ、乗り場がちょっと分かりにくくて、ホテルの中をうろうろした。ホテルの売店も品揃え充実。東北の地酒や、地ビール、色々なお菓子や、稲庭うどん迄。また機会があれば泊まりたい。
初めて宿泊しました。初日のお昼はみんなでバーベキューを美味しくいただき、パークゴルフを楽しんだあとの夕飯はまたまた鍋にはお肉が。肉三昧でした。2日目はベーコンと卵や小鉢には山菜などが、安比高原の濃厚牛乳が美味しかった🎵ホテルの部屋も普通の作りですけど、とても居心地良かったです。途中ちょっと訳ありで部屋変えさせていただき、タワー1?だと思いますが、一階はリビング、二階にベッドの部屋があり、なんと部屋の外には露天風呂まであって、とても驚きました❗それと2日目には体験工房で染め物をやらせていただき、とても楽しかった🎵ホテルのスタッフさんも丁寧な対応してくださいました。
部屋が広く快適で、食事もバイキングでしたがおいしかった。景色が良いところでした。
夕食のバイキングで、スタッフが子供に、自分で取り分けますか?と声をかけてくれたり、丁寧に接して頂いた事に、感動しました!子供の意見を尊重していただき、本当にありがとうございました。スタッフのマナーや接遇が行き届いており、良かったです。部屋の風呂に、髪の毛などが落ちていたのには少し気になりました。
タワー館に宿泊しました。安比高原ホテルのオーナーさんのお陰で無料です。夜は7名で焼肉を食べましたが無茶苦茶美味しかったです。朝食はゴルフがありましたのでいただかなかっのですが、かなり混雑していたとの事でした。安比は一年に一度の贅沢な旅行でした。
スキー旅行で3回利用をしました。スキーヤー(私は)には、超お勧めのスキーリゾートです。安比グランドホテルの他系列ホテルがリゾートエリアに有りますが、それぞれに良いと思いますが、多少余裕のある方には安比グランドホテルタワー館をお勧めします。ロケーションはGood。ホテルレストランも多種多様。お勧めは七時雨の寿司バーと鉄板焼きコーナーです。やはり余裕のある方には最適化です。色々とホテルの魅力はソフト面含め有りますが、やはりスキーヤーにはなんと言っても、スロープのバリエーションです。中級者から上級者のコブ斜面。更には大中小回りのトレーニングには最適なスロープには欠きません。また時期によっては最上のパウダースノーが体験出来ます。さらに天気に恵まれた日には、頂上からの岩手山素晴らしいの一言です。なにはともあれTry to do!
暫くぶりに宿泊してみました。安比高原温泉ホテルを予約したにも関わらずチェックインしてみると温泉ホテルは現在休業中とのこと。温泉とサウナ楽しみにしてたのにガッカリ💦前もって知らせて欲しかった。ドアマンもフロント係もレストランも接客はイマイチ。一泊2食付きのプランの夕食の焼肉は2人分で一人前位の少なさ。朝食の和定食は、まずまず。シーズン真っ只中とはいえチェックイン、チェックアウト時の大行列は何とか工夫してお客様の負担を少なくする方法考えれないものか?まずは接客基本からやり直しましょう。
ビュッフェでしたが、蟹食べ放題で、ステーキや盛岡冷麺も美味しくて、大満足。お風呂も露天風呂が無いので、白樺の湯の入湯券がもらえ、シャトルバスで行けました。部屋も明るくて、収納がいっぱいあるので、ロングステイしたいくらいです。
フロントの女性の対応は丁寧で良かった。ただ最初の館内説明を中国人のフロントの女性がやったので、早口で何を言ってるのかよく分からなかった。(ウチの奥さんも「何言ってるのかよく聞き取れない!」と言ってました。)そこだけは日本人にお願いしたいです。あとは押し並べて問題無かったです。外のイルミネーションとか古い良きバブルの時代を彷彿させてくれますね。
名前 |
ANAクラウンプラザリゾート安比高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-73-5011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

11月中旬にツアーの宿泊先として滞在。チャックインが夜で真っ暗だったので外観等はわかりませんでした。早朝に外から見ると自然に中のリゾートホテルでした。玄関と露天風呂が工事中でしたが立派です。食事はバイキングですが種類が豊富で満足できます。従業員もしっかりされています。スキー場隣接で一年中楽しめるのでしょう。