気持ちよく滑れる八幡平スキー場。
田山スキー場の特徴
整備されたゲレンデで気持ちよく滑れる環境です。
初心者向けではないが、練習に最適な傾斜です。
アルペンやジャンプなど多彩なウィンタースポーツが楽しめます。
スキー好きの方は、冬に来たら楽しそう…!
国体のジャンプ競技を初めて間近で見ました❗ぜんぜんウィンタースポーツをしたことがない私でも楽しめました❗
岩手県八幡平市にある市営のスキー場です。リフト2本のスキー場ですが、第2リフトの降り場からの斜度は凄い急斜面です。お客さんが少ないので、リフト終了時間でも新雪が残っていました。シニア料金(50才以上)は「こども料金」という事らしく、滑り終わって自分がシニア料金適用になることを知って、窓口に申し出たら差額分を返金していただきました。さすが市営スキー場ですね。また、市営のジャンプ台、ノーマルヒル(K80)ミディアムヒル(K55)スモールヒル(K20)、県営ジャンプ台ミディアムヒル(K50)・スモールヒル(K25)があります。市営のジャンプ台付近に、クロカンコースを設定することも可能なようです。私が訪問した日は、クロカン競技が行われていました。それから、バイアスロンの競技場もあります。グリーンシーズンは射撃競技でも使用しているようです。リフトから見ていたら競技場内に自衛隊待機所という建物がありました。1月12日はスキーの日という事で、1日券500円、中学生以下無料でした。
ゲレンデバーンの状態がとても良く、気持ちよく滑れる。
リーズナブルで空いています。初心者には向いていないと思います。
ポールもドリルも無料貸し出しでレーサーに優しいスキー場です。
正月休みに検定のための練習しに行きました。jrレーサー達が練習しててそれ以外自分入れて5人位しかいませんでした。きちんとコース整備されてて滑りやすく練習には丁度いい斜度でリフト待ちもなく、とてもいい練習になりました。リフト料金も安くて50歳以上でシニア料金です。jrレーサー達に負けまいと気合も入ります。
冬は県内のジャンプ大会等、夏はサマージャンプの合宿場所で利用されてます。小林兄弟も子供の頃此処で練習されたそうです。
基本的に空いていて滑り放題だが、傾斜がキツく初心者向けではない。コースも少ないが、上級者にはオススメ。エグい程スリル。
名前 |
田山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-73-2650 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachimantai.lg.jp/soshiki/shisho-a/2021.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつも空いていて、整備もされており気持ちよく滑ることができます。他の方が書いている通り、第一リフトのコースは中級者コースの中では比較的斜度がある方だと思います。裏返せば、ここを滑ることができれば、他のスキー場でも中級者コースならどこでも滑ることができると言えるので、黙々と練習するには良いスキー場です。市営でリフト券も安いので、将来まで続いて欲しいスキー場です。