交通量多い恩田川の橋。
中山大橋の特徴
橋の欄干には御嶽堂跡との記載があります、歴史を感じるスポットです。
鶴見川に合流する恩田川にかかり、交通量が多い橋です。
構造がしっかりしており、綺麗な状態が保たれています。
スポンサードリンク
鶴見川に合流する恩田川にかかる橋バスや自動車も通過する交通量が多い橋ですので構造はしっかりしております。
結構往来のある綺麗な橋。川も綺麗。
名前 |
中山大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
橋の欄干に「御嶽堂跡」とあるのが、とても気になりまして…「新編武蔵風土記稿」(昌平坂学問所地理局という江戸幕府直轄の機関より編纂された地誌)の「都筑郡目録 巻の四 神奈川領 青砥村」に以下の記載がありました。三嶽社除地ニ畝村ノ西ナリ此邊ノ字ヲ三嶽堂ト呼ヘリ◯訳◯除地2畝(租税免除の土地、2畝(約200m2))村の西、この辺りの地名を三嶽堂と呼ぶ。