うさぎさんに会える神社。
高浜神社の特徴
うさぎ神社として全国的に有名で、参道には可愛い木製のうさぎさんが祀られています。
吹田駅から徒歩10分の便利な立地にあり、商店街を抜けた先で大きな神社に出会えます。
JR吹田駅徒歩10分、商店街を抜けると大きな神社に着きました。駐車場も広く、7世紀から鎮座されてるという由緒正しき神社。御手水が出て来なくてチョロ…チョロ…を何とか貯めて洗いました。うさぎの置物があったので(SNSで有名になったとこだ!)と気づきました。平日お昼に伺って社務所には人が居なく、呼び出しボタン押して書置き御朱印をいただきました。
商店街を抜けた所にある神社。やたらと車が停められてます。境内はそれほど広くはないですが、色んなオブジェ?が目に入ってくるので見どころは多いです。歴史やオーラは感じますが、厳かというよりは全体的に雑多な印象を受けるので、もう少し統一感のある整備をすればもっと良くなりそう。賽銭箱にSECOMという何とも勿体無い神社でした。
吹田駅から南へ商店街を抜けてすぐのところに鎮座しています。車でも広い道路沿いなので、アクセスはいいです。それほど広いワケではないですが、見どころは沢山あり、飽きません。御朱印も書き置きタイプですが、なかなかです。是非ともお立ち寄りを。
うさぎさんがいっぱいの神社御朱印が木で珍しかったです。
初詣の時期は昼過ぎからだと鳥居の外まで参拝者が並んでいて1時間程お参りまでに時間がかかります、屋台も毎年列び華やかになります、ついつい何か買いたくなってしまいます。駐車場は神社の敷地内にありますが、出入り口は1か所なのでタイミングによっては入れないときもあります、お正月は守衛さんがいらっしゃいますので誘導していただけます。初詣の時期は近くのコインパーキングは満車でかなり離れたところしか停めれない年もありました。平日は空いているので停めれますよ、平日でも地元の方が沢山お参りされています、今の時期は御朱印は書置きの物になっているようです、インターホンを押すとすぐにでてきてくださり御朱印をいただけました、300円でした。
1月8日に訪問、えべっさんの前日で初詣も一段落した頃のせいか落ちついており、ゆっくりお詣りできました。今年の干支のうさぎさんにたくさん出会えました。
見るからに夏のある日🤣🤣商店街をぶらりお散歩して、気になってた神社へ。中には稲荷神社もあってびっくりΣ(゚∀゚ノ)ノキャー趣きのある境内と、渋い御朱印。また1つ、夏の思い出ができた2022の8月の振り返り。
御祭神は素戔嗚尊とありますが、元々は牛頭天王をお祀りした天王社だったようです。かつては松の大木が沢山あり鶴も巣を作ったようですが、今は駐車場と化しています。
吹田駅から徒歩で行ける距離でした。お天気も良く、素敵な日に行けて良かったです。ありがとうございました。
名前 |
高浜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6381-0494 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

うさぎ神社として全国的に有名です境内の参道に可愛いうさぎさんが祀られていますお祓いは予約制です公式ホームページには載っていませんが、うさぎ型の絵馬(絵兎?)も授与頂けます。