ホーチミンから羽田直結!
ファーストキャビン 羽田ターミナル1の特徴
ターミナル1直結で、乗り継ぎに便利な立地です。
国際線の利用のため、深夜にも対応した宿泊が可能です。
ホーチミン発のフライト利用時に効果的な宿泊先です。
海外より羽田に到着、翌朝一便に乗る為、宿泊しました。普通のカプセルホテルよりはかなり広い作り。一晩眠るだけなら十二分です。長旅の疲れを取るには入浴が一番。大浴場で足を伸ばせてゆっくり湯船に疲れるのは嬉しいです。かなりお高めなお値段ですが、アクセス、ゆったりとした作りを考えると、ありと思います。ただし、スクリーン一枚で仕切られているので、周囲の音はかなり聞こえます。神経質な人はご注意を。
早朝便のため利用。音漏れはするけど、それほど気にならない。スーツケースを開けなくても、すべて揃っているので、スキンケアなどこだわりがなければ手ぶらでもいけます。フロントの対応も問題ない。けど、休日前だからかな…10500円は高いなと感じた。10000円は切っていて欲しかった。でも、寝坊しても間に合う感じはサイコーです。早起き苦手な人にはいいと思う。
前より値上げして、ファースト9500円、ビジネスも8000円前後。と当初より2000円ほど値上げ。目の前がターミナルなので、始発便に乗るには場所がら非常に良いですが、隣のイビキが聞こえる、うるさいオッサンの咳払い、くしゃみが丸聞こえで、寝れなかったり、目が覚めたりと。スマホのバイブレーションしか使用出来ないので、耳栓をすると起きれない不安があるので、車なら少し早起きでも、同等のホテルで4時間寝たほうが良いかも。場所はターミナルの真ん中なのでそこは最高です。
ターミナル直結という利便性のためだけにここにしましたが、正直止めとけばよかったです。部屋はファーストで広さは十分だったのですが、マットレスが硬すぎて腰が痛くなり、一睡もできませんでした。生活音は私はそこまで気にならなかったのですが、深夜に着いてずっと喋ってるおばちゃんグループがいてうるさかった。周りからもうるさいと言われてたのに止めないのは、喋らないと死ぬ病気にでもかかってるんですかね。生活音も気にならないと言っても、音は結構響きます。あとWifiもつながらなかった。夜は回線混んでると説明されましたが、今時それ?こんなに寝れないなら、移動の時間がかかっても少し離れたところにちゃんとしたホテルとって寝てから行けば良かったです。割とどこでも寝れる性質なので、これは予想外でした。
【追記あり】関西から国際線の乗り継ぎで一泊利用場所は空港内T1で便利。翌朝時間のかかる国際線T3に移動するのでT3にあると朝ゆっくり出来ていいのにとは思う。今回はたまたま空いてた広いほうのキャビンなので荷物を中に入れらるので足を伸ばして寝るには十分な広さ。10月末、気になってた空調も涼しめで快適。気になる充電もコンセント3つぐらいあるので十分。共有トイレは若干遠い。ただし「音」が気になる人はヤバい完全個室じゃないので、音がすごい!いわば大広間に外国人含めて何十人もいるので、寝返りなど布団のこすれる音も丸聞こえ。なのでスペースはあるがPC作業もなにも出来ない(ラウンジに移動するべき)ひっきりなしに出たり入ったり荷物開けたり閉じたり、キャビンの入り口のカーテンが磁石で閉じるタイプなので、どんなに丁寧に閉じても「ガチン!」と共鳴するキャビン構造もあり音がうるさい。それがアチコチでずっと聞こえる。あとは定番の独り言話すオッサン咳き込み、くしゃみが止まらないオッサン自分は音に敏感なので、こりゃたまらん。都心部のネットカフェみたいな感じ夜中12時を過ぎて、移動音は少し減ったものの、次はイビキが聞こえる。イビキの方が行動音よりマシに感じるくらい。通常のカプセルに慣れてる人には広くて快適カプセルが音などで苦手な人は同じく苦痛11500円 同日、他の空港近隣ホテルは2万3万と安く感じるが、19時からしかチェックインできず数時間寝るだけにはもったいない金額。これで音が気にならずT3にあれば最高なのだが…【追記】帰国して、伊丹乗り継ぎで予約していた、狭い方のビジネスクラスに宿泊しました。狭い方でしたが運良く両サイドにキャビンが連結していない単独キャビンだった。ビジネスクラスが磁石でくっつくアコーディオンカーテンで開閉がうるさいのに対し、ビジネスクラスは上からのロールカーテンでほとんど無音。前回いた、何をするのもうれさいオッサンがいないこともあり音は多少のイビキ程度でした。(我慢の範囲内)ただ、ロールカーテンは開口部がほとんどなく、キャビン内の空気がドンドン暑くなり目が覚めました。(空調ツマミは何も変わらず)通路は涼しい、キャビン内は暑いなのでロールカーテンを半分まで開けたまま寝ました。あと、狭いので寝返りうつと壁にぶつかります。何はともあれ、さほど盗難の心配なく、充電しながら、足を伸ばして寝れて、風呂にも入れることを考えると、野宿より断然マシです。ただ、夏は暑さが心配。
話のネタに一度は利用してみたかったので、ホーチミンからの深夜帰国便で利用しました。ターミナル巡回バスも深夜で終わっていたので、ホテルのあるターミナル1までどう行けば良いのか電話して聞いたら、私のいるターミナル3からは歩けないため、タクシーを使ってください言われたので乗ったけど1800円くらいかかりました😭チェックインしたのが3時頃になってしまったので、電車やバスの始発を待って帰っても良かったなと思ってしまいました。自分の確認不足ですが…。タクシー代は予期せぬ痛手!部屋は本当にカプセルみたいに狭かったですが、そこは問題ないです。荷物が多かったらベッドの上に置くことになると思います。機内サイズのスーツケースでギリギリ棚の上に乗りました。値段は上がるけど少し広い部屋もあるので、荷物が多い場合はそっちがいいかも?部屋(カプセル)にドアはなく、ロールカーテンを下ろすだけなので、防音にはなりません。耳栓があるので外の音が気になる方は受付でもらうと良いです。大浴場は疲れた体に良かったですが、汚くは無いけど生活感というか、ピカピカではないかも?あと、押してしばらくお湯が出るシャワー、止まるのが早すぎでした。
名前 |
ファーストキャビン 羽田ターミナル1 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5757-8755 |
住所 |
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3−2 第1ターミナル |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夜中に隣室の酔っ払いが2回も間違って?部屋に侵入。セキュリティは皆無なので女性でなくても危険かも?部屋も密閉されてないので物音(騒音)が入ってくるので耳栓は必須(フロントでもらえます)立地は最高でチェックアウトして第二ターミナルに移動し保安検査終わるまで10分程度で滅茶苦茶便利です。