大福寺近くで探す、浅利与一の歴史。
浅利与一公の層塔付五輪塔の特徴
浅利与一没後800年を祝う旗が印象的です。
大福寺の近くに位置し、歴史的背景が感じられます。
公園からは見えるものの、柵によって立入禁止です。
2022.3月「シルクふれんどりい」に行くと〝浅利与一没後800年”の旗がたくさん♪大福寺近くにありました。入り口が大変分かりづらいですが行ってみて良かったと思える所でした。
公園から見えますが、柵があり行けません。入口が分かりづらいです。
名前 |
浅利与一公の層塔付五輪塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

形状からもかなり古いお墓だと分かります。左右にも血族にあたる方々の墓でしょうか、小さなお墓が並びます。浅利与一(義遠)は源清光の十一男で、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」だと八嶋智人さんが演じた武田信義の弟にあたります。弓の名手で源平合戦にて武功を納め、那須与一らと「三与一」とも呼ばれるそうで、近くに弓道場があるのも趣深いです。室(お嫁さん)にした板額御前とのエピソードはとても面白いですので、ご興味があれば。