青葉区の油そば、旨さクセになる!
ふじ屋 藤が丘店の特徴
オープン直後のふじ屋で油そば300gのあっさりさが絶妙でした、ウンマーです。
食べ応え抜群の肉味噌ラーメン、2辛を試したら丁度良かったです。
通り道にある便利なお店で、ふじ屋の油そばはいつでも食べたくなる魅力があります。
安全な材料を用いて丁寧に作っておられる、という感じがよく伝わってくる油そばでした。店内の雰囲気も清潔感があって爽やかで、店員さんたちの接客もとても気持ちの良いものでした。しかし自分の好みも含めて少し具体的な感想を言わせていただくと、少なくとも自分が今までの経験に基づいて『油そば』という料理に期待する、ジャンクでパンチの効いたイメージとは少し違う、言うなれば上品な趣向の味付けであるな、と思いました。量に関しても、『大盛り』や、その上に位置する『W』であっても、値段こそ高くなるものの大して多くない、と思いました。総じて、『油そば』と聞いて集まってくるような我々のような野卑な人種にとっては、少し物足りなく感じることがあるのではないでしょうか。しかし、老弱男女あまねく多くの方に油そばの良さをお知らせするという意味においては、今まで僕が食べてきたような油そばよりも多くの可能性があるような気がします。今後もお店のご繁盛をお祈りします。
優しい雰囲気のお母さんの接客に癒されました!油そばは普通の麺よりもヘルシーで糖質も控えめらしいですが、味は普通の油そばで美味しかったです。煮卵もしっかり味がついていて美味しかったです。駐車場が1台しかないので近くのパーキングに停めましたが200円でした。
優しそうで笑顔が素敵なお母さん、お二方で回されているお店。店内ではサザンオールスターの曲が流れ、海のそばにあるキャンプ小屋の中に入った様な雰囲気を醸し出しています。お店のロゴもセンスある感じで、そのロゴがお冷のポットやお店の窓ガラスなどにデザインされており、おしゃれ。なかなかセンスの良いお母さんたちだ(^o^)さて、メニューは油そば一本❗️並、大、Wと量が3段階で選べます。お腹ぺこぺこの私はまず、油そばの並を(^-^)それに味玉トッピング。メニューはシンプルさけれど、トッピングが豊富。メンマ、チャーシュー、ネギ、海苔、ほうれん草を好みでトッピングできます。なぜ並にしたのか?なぜなら、ご飯物も頼んじゃおうという作戦だからです。平日だと数種類の丼物をお手頃にセットにしていただけるのですが、今日は日曜日。ホロホロチャーシュー丼というのが美味しそうな丼ものとして休日は出されてます。キムチ納豆めしというのもあったけれど、ホロホロという言葉に惹かれて、割高だったけど頼んじゃいました。張り紙に「お酢とラー油をかけないと、本来の油そばになりません。」との張り紙が。お酢とラー油はテーブルの薬味入れにボトルが置いてあるのですが、このお酢とラー油、油そばに合わせた独自のものなんだとか。並着丼‼️お酢を2回し、ラー油も2回しかけてから混ぜます(o^^o)お椀の底にタレっぽいものが入っていて、それと混ぜ合わせて食べますが、油そば、アリですね‼️なかなか美味しいです( ^ω^ )ホロホロ丼はいわゆるチャーシュー丼ですが、小さなサイコロ状にカットされたチャーシューがどっさり乗ってます。油そばの器に残っていたタレの残りをかけて食べると、味変できてこれがまた美味しかった❗️
この辺りで一番美味しい油そば屋酸味があるタレにコシのある太麺がマッチしていてとても良いです。W盛りでもペロッといけます。強いて某東京油そばチェーンと比較するなら美味しさは同じくらいですが味がこちらは家庭的な感じで方向性は少し違うと思いました。また、店員も客を気にかけてくれるとても良い方々です。行って損はないお店です!
近所で直ぐに通える最近お気に入りの油そば屋さんです。油そばは普通は酢、ラー油をかけて混ぜてからですがふじ屋の油そばは何もかけなくてもモチモチ麺の甘みと元のタレの出汁が効いててじゅうぶんにそのままで美味しいです。何もかけないで先ず半分食し、残り半分を酢、ラー油で味変させるのがオススメです。サイドメニューはチャーシューご飯やキムチ納豆ご飯も美味しいですが、店主手作りによる特製高菜炒めで白米ライスがなかなかイケます。並み盛りは少なめなので男性は大盛りが丁度良い量だと思います。スタッフの方も愛想が良くてまた行きたくなるお店です。
横浜市は青葉区に有ります「ふじ屋」さん。なんでも平塚市と藤沢市の有名店「やま屋」さんというお店からの暖簾分けの様です。(本家にはお伺いした事は有りません)自分は油そば発祥の地の武蔵野市で、パイオニア店を数店回り、油そばの偏見が取れて今ハマってます(笑)さて注文です。油そば並800円。チャーシュー丼350円。トータル1150円でした。油そばは麺は多加水麺でプルモチです。お店のセオリー通りに、お酢とラー油を一回ししてからグリグリ混ぜ混ぜしてスタンバイOK。ズルズルと鬼吸いすると幸せ感が訪れます。旨〜い。かえしの醤油和えダレは意外とパンチが有ります。旨い。デフォのトッピングはチャーシューに煮玉子ハーフに青菜にシナチクに白髪ネギに刻み海苔。チャーシューは肉感の有る柔らかい物が二枚。旨い。油そば並はやや量的に物足りなさを感じ割高感は有ります。(よく食べる方なら大盛りかダブルにしましょう)しかしながら…一緒に注文したチャーシュー丼が非常に量が有ります。350円ならかなり満足感は高く、このチャーシュー丼を一緒に注文する事で、全体的な満足感とお得感は非常に上りますね。チャーシュー丼は味も良いです。自分は非常に満足し美味しかったので、星5つです。リピート決定です。スタンプカードも貰いました。因みにお店の駐車場は一台分、あとは数メートル横のコインパーキングになります。自分はコインパーキングで確か200円前後だったと思います。
通り道なので、オープン直後の2023年6/14に行って見ました。以前のスナック(?)のログハウス風の佇まいを残した内外装。油そば専門店で基本的に麺類はそれ以外ありません。個人的には油そばそのものに魅力を感じないので、美味しいかどうかわかりませんが、この場所で、この値段で、油そば専門で、営業したのは強気だなーと思いました。飲食店の少ない通りなので頑張って欲しいです。車の場合は、近隣のコインパーキング利用か、店横に1台分の駐車スペースができたようです。ちなみに、駅からだと「市が尾」の方が近いようです。
久々の油そば300g食べたけどあっさりしてるので丁度良かったですウンマーでした今日は、肉味噌(辛い)食べたましたこれもウンマーでした今回は2辛にし、丁度良かったです。
油そばが食べたくなり、店へ。扉を開けると、温かい笑顔で迎えていただきました^_^油そば大盛りと、ホロホロチャーシュー丼を。油そばはもちろん、チャーシュー丼も焦げしてあるので、芳ばしい味が👍とにかく、こんな店が自分の家の近くにあっとらなあ…と思うほど、よかったです!
名前 |
ふじ屋 藤が丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7456-4269 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

油そばってこんなに旨いのかと驚いたクセになる味。お酢をかけて底のタレとしっかり混ぜて食べてみて。