江戸時代名画、触れる印刷技術。
帆風美術館の特徴
空間のデザインが上手く、イベントに最適な美術館です。
江戸時代の名画の複製画を、実物同様に触って鑑賞可能です。
見回る静かな環境で、じっくりと作品を楽しむことができます。
井戸期の日本画を主とする美術館だが、コレクションを持たない。「デジタル光筆画」という技法によって作られる原寸再現の複製画作品を主に展示する。通年、入場無料。
初めての訪問です。あまり知られていないのか、他には誰もいませんでした。今回は「江戸のペット展」と言うタイトルで江戸時代のペットに焦点を当てて展示されていました。東京国立博物館や町田市立博物館等普段行く事が難しい場所に所蔵されている貴重な画を見る事が出来ました。但し、本物ではなく複写ですが、色彩の鮮やかさ、明暗の表現は一見の価値ありです。
今回は、説明頂きながらの鑑賞で大変分かりやすく、感激しました。
印刷技術の凄さを感じます。ゆったりした心地よい空間です。無料です。周りの景色もよく、夏の緑と、秋の紅葉はステキです。
ナビ使っても分かりにくい。裏に着いて、それから その周辺回ってやっと見つけた。看板も美術館の所にしかないし。
静かに、ゆっくりと、見て回ることが、できる。無料なのも、良いです。
江戸時代の名画の複製画を展示している。侮れないのは、実物大である、一度にたくさん見られる、明るいところで接近してみられる点。キレイ。八戸市はこういった特徴のある場所が多くていいいです。
場所がわかりにくかったですが静かでよかったです。
実物を印刷で再現したものなので、触っても良いのが凄いと思う。
名前 |
帆風美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-20-1335 |
住所 |
〒039-2245 青森県八戸市北インター工業団地1丁目5−2 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スペースはどちらかというと狭いが空間のデザインが上手くイベント毎に利用しやすいと思う。一度は行って見たほうが良いです!