八戸道最後の清潔トイレ。
福地 パーキングエリア (下り)の特徴
八戸方面最後のトイレスポットとして、清潔なトイレを完備しています。
夜間はトラックが入れなくなるほど、駐車帯が少なくなるパーキングエリアです。
自動販売機しかないシンプルな施設ですが、気持ちよく休める場所です。
仙台方面の帰りに帰社前の休憩で利用しています。トイレと自販機だけしかありませんが、混み合うこともなく静かなPAが気に入ってます。
トイレ休憩に寄りました。
八戸道最後のパーキングだよ。
八戸出口の一番最後のPAなので、夜になるとトラックが入れなくなるほど駐車帯が無くなります昼間はほとんど止まって無いのですがねここ、トイレと、ジュースの自販機、しか無いです冬場は確かお湯が出たと思います。
八戸道最後のパーキングトイレのみ。
一つ前の折爪SAが混雑している時にオススメ!
八戸道最後のPA。天気の良い日は、風も心地好く、最高の一服です。
ごみ箱が、設置しております。
なにも無いけどあずましく休める場所。
名前 |
福地 パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

八戸・三沢・むつ・青森方面、三陸沿岸道路【道の駅がある、階上I.cまで】の最終休憩施設です。トイレと自販機があります。