屋上テラスで本と癒しを。
読書の森(松原市民松原図書館)の特徴
多様な本揃いで、特にマンガや小説が豊富です。
田井城今池親水公園に浮かぶ独特の設計があります。
多くの座席を確保し、落ち着いて勉強できる環境です。
さすがに新しい図書館。デザイン性や居心地がよく設計されている、だけあって人が多いのが難かな? あと吹き抜けが広く断熱性が弱そうなんで冷暖房効率わるそげ。
子供とお父さんが隣の市民プールを利用中に下の子と来ました。図書カードは10分で作成でき、5年間有効。3階には綺麗な授乳スペースと、おむつ替えができる個室があり大変助かりました。借りた本をセブンパークで返却できるのもありがたい。
デザイン性のある建物、広くて本も豊富、屋上テラスあり、自習室あり、各階にトイレ、エレベーター、駐車場有料、堺市北区に住んでいる、家から一番近い図書館です。なぜか堺市市民だけ図書カード作れない。
2019年に新築されたとは思えないくすんだ色合いで、隣の体育館と馴染んでいます。池に浮かぶような建物は見た目奇抜ですが、中に入ると画一化されていない配置の書架と、丸みのあるテーブル席、窓際の特等席にはコンセントまであり、居心地良すぎでした。(窓際席は身長160台半ばの私がハイチェアに座ってやっと胸くらいの高さだったので長身でないと厳しいです)二階の自習室は予約制で最長180分まで予約できますが、これは市民だけです。市民以外でも、住所氏名を受付で書けば入館できます。(書くのはコロナ対応なのでそのうち無くなるかも)こういう図書館が近くにあればなと思いました。河内松原市民羨ましいです。
とても広いしいろんな本があるし屋上もありマンガや小説がたくさんあってとてもいいとこでした。
テスト前によく行く図書館自習室がありますが自習室は無料で松原市内の図書館のカードが有れば使うことができます 落ち着いて勉強できます。
癒される空間です。鳥のさえずりとバックミュージック静かに流れています。勉強できる部屋もあり、気軽に使用できてありがたいです。
図書館なので静かで落ち着いた場所というのは当然ですが…まず図書館に入った時の香りが好きです。(たまたま同じタイミングで入館したちびっ子も「ここいいにおいする〜」って言ってました(笑))個人的に夕方から夜にかけて窓から見える風景、外からみた外観もとても素敵です。
雰囲気は良いです!でも、もっと本が欲しいです!どちらかというと少なめかな…
名前 |
読書の森(松原市民松原図書館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-334-8060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

仕切りありコンセントありのキャレル席は混んでいます。土日はほぼ満席。空調は一括管理されていて、少し暑いです。仕切りなしコンセントなしの長机自習室は空いています。隣の人がいなければ結構快適です。