旧東海道の閻魔いなり、リピーター続出!
遠州家の特徴
旧東海道沿いに位置する閻魔いなりが名物の和菓子屋さんです。
長徳寺の門前参道入口にあり、観光名所としても訪問が絶えないです。
甘醤油の濃い味とピリッとした一味が特徴の閻魔いなりは絶品です。
旧東海道にある和菓子屋さんの閻魔いなり。やみつきになります。店主さんが1人で作るので『少量でも予約してください』味は濃いですが、甘みから胡麻プチプチの後、ピリッと辛味!普通いなりも美味しいので、合わせて食べてみてください。おはぎ/ぼたもち も 塩味がきいて 美味しいです🤗京浜急行の新馬場と青物横丁の間の旧東海道沿い。一方通行、人通りも多く路駐はスペース的に難しいです。近隣の駐車場は台数少ないですが、がんばってたどり着いてください。入口上の金属の看板もカワイイです。
以前アド街ック天国で紹介されてから行列が・・午前中に完売閻魔いなりで有名店に・・・今は食べたい時に行けば買える和菓子屋さんなのに・・・・・閻魔いなりは甘醤油の濃い味であとにピリッとします普通のいなりも美味しいので食べ比べれもいいと思いますおはぎ・ぼたもち・みたらし団子もいけます店主さんが1人で作るのでどうしても食べたい人は・少量でも予約がいいと思います京浜急行 青物横丁駅の正面出口を出て信号を青になったら渡り右手に歩きサンドラッグを左へ一方通行を少し歩くと城南小学校を過ぎれば後少し 長徳寺の門前の参道入口にあります一方通行でも車 自転車 人通りが多いので路駐は止めましょう勿論 駐車場はありません美味しい物を食べには歩こう定休日は日曜日と月曜日ですが不定です。
和菓子屋さんですが閻魔いなりで有名なお店。閻魔いなりは甘醤油の濃い味のあとにピリッときます。そんなに辛くないかな?と、パクパク食べると、食べ終わった後ぐらいにジーンと長くしびれます。緑茶と食べると癖になる。味が濃すぎる気もしますが、薄いと辛味が勝っちゃうので、負けないように濃いんだと思います。お昼過ぎには売り切れることもあるので、営業も含め電話で確かめた方がいいかも。(少ない人数でやっているせいか、電話の反応は鈍めです。大目に見ましょう)駐車所無し。
品川宿近辺へお盆に墓参りのついでに、以前TV放映され気になっていた、閻魔いなりを普通のいなりと併せて購入色の濃い方が閲覧いなり、一味とゴマ入りでピリ辛です。いなりの油揚はどちらも非常に甘いのですが、閲覧いなりの方が甘めに感じます。
閻魔稲荷が人気の和菓子屋さん 少量でも予約した方がいいみたいでした。
南品川のおえんま様として信仰されている長徳寺の門前の参道入口、旧東海道沿いにある和菓子店である。京浜急行電鉄青物横丁駅若しくは新馬場駅どちらからもほぼ等しい距離にあり、徒歩にして5分程度である。こちらはアド街ック天国等で紹介されている閻魔いなりで知られているのであるが、こちらはごまと一味唐辛子をまぜたピリ辛風の酢飯を詰めたものである。閻魔いなりを注文。好みは分かれるとは思うものの暑い時期にはさっぱりとして美味ではある。話の種としてはお薦めするものである。
名前 |
遠州家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3471-7278 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

半年ぶりぐらいに食べましたが、やはりなんだかんだ美味しい。その他わらび餅は絶品。