透明な海が見える高岩展望台。
高岩展望台の特徴
潮風トレイルを歩いて高岩展望台へ向かえる、絶好のロケーションです。
隠れ家的な展望台で、美しい景色が楽しめる穴場スポットです。
雨の後や晴れた日に訪れると、透き通った海を望める絶景が広がります。
葦毛崎もいいですが、個人的にはこっちの景色が好き。民家と大海原のコラボが好き!❣
駐車場がないのが難点ではあるが、できれば種差漁港付近に車を停めて、そこから高岩展望台まで潮風トレイルを歩いて向かいたい。初夏から秋までは花野を楽しめるし、運が良ければカモシカに遭える可能性もある。高岩展望台への登りの道と展望台周辺では、植物に興味がある方ならば、興味深い植生を発見できるかもしれない。展望台で絶景を楽しんだら、手すり周囲の植物にも目を向けてみよう。種差の他の地域ではあまり見ることがないものとか、カシワとミズナラのいろいろなレベルの交雑個体が確認できるはずだ。種差漁港から高岩展望台へ向かうルートではこれまで何度もカモシカにあっている。3度は同じ個体、雌だ。最初は2019年に単独で、2020年には雄と一緒だった、そして2021年は子連れであった。唇を鳴らして彼女らの注意を引くと、こっちを向いて、そして目があった。
ぼっち旅で潮風トレイルを踏破しようと企画した時に立ち寄りました。松の木と海岸線という、北海道では見られない日本的な風景に感動しました。
'97·8のお盆休みに八戸〜仙台3泊4日サイクリング旅🚴の一日目に寄った所です。高さ40ⅿ以上ある展望台迄登ります。ここから一つ前に立ち寄った緑芝生の種差海岸が見えました。駐車場🅿無しと共に売店もありませんが、隠れたスポットだと言えると思います。
ちょっと階段が急で鬱蒼とした所を登りますが凄く見晴らしの良い所です。
駐車場が近くに無い 展望台は道から直ぐで着いたら既に10人程の人がいました 景色も良い 帰りまた2人とすれ違った。
葦毛崎と比べると、有名ではありませんがここもまたいい景色が見られます。階段が結構あります。駐車場が近くにありませんので訪れる際はご注意を……!
隠れ家的な展望台のように思えます。景色は良いです。
みちのくトレイルの途中として寄りました。ここはまずまずの景色、ただトレイルの人は少数で車でちょっと来てちょっとで帰る人ばかりなのです、トレイルの者としては人混みと観光気分が嫌で早々退散しました。
名前 |
高岩展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

景色サイコー😃⤴️⤴️素晴らしいの一言。