滝澤神社裏の美景と癒し。
滝澤大滝の特徴
滝とニリンソウのコラボレーションが魅力的なスポットです。
難易度の高い急勾配の階段が旅行者に挑戦を提供します。
大瀧神社が滝の前にあり、訪れる価値があります。
雨の少ない時期に行ったので、水量はあまり無かったですが、綺麗な滝でした。神社の真下が滝になっているとは気付かず、上流の方まで行ってしまいました…直接の看板無かった気がします…あったらスイマセン…神社の脇から急な斜面を下り、降り立つと、ぽっかりと、なんとも神々しい空間が広がっています。キレイに管理されている様で、とても見応えがありました。下流方向に別通路があり、そちらは傾斜も緩く歩き安かったです。神社の脇の花壇から続く通路です。
アグリパークに宿泊していました。大体30分くらいで歩けると思います。車で行ってしまうと達成感が欠けてしまうかもしれません。神社裏から川に向かって降りていく事になります。木々によりやや薄暗いですが滝は圧巻です。落差も大きく、水量も豊富です。アグリパークご宿泊の方は小散歩という事でお勧めです。
私はいいと思います。駐車場からも近くて行きやすいかと…滝の下に行くにはかなり急な階段があります。ロープがありますが、なんか心もとないです。神社裏からも回れますが、夏場はどうでしょう?刈払してあればいいですが。
洋野町の瀧澤神社の裏にあり、川尻川にかかる落差7mの分岐瀑です。神社の裏にある階段を降りるか、神社脇の坂道を下って行くかですが、階段はなかなか急勾配で、手摺りロ−プがありますが体重はかけないほうが良いと思います。迫力ある流れでしたが優しい雰囲気のある滝に感じました。駐車場は瀧澤神社横の路肩が広めになっていて、2〜3台停められます。
6年ぶりに再訪。大瀧神社の左側にある朽ちかけた小さな鳥居をくぐり、崩れかけた急な階段を降りると滝の正面に出ます。ご神体の滝だけあって立派なものです。周りは広葉樹なので秋には紅葉が綺麗なのでしょう。
階段、ロープに注意!道路から最短で降りるルートは急な下りで木製の階段と木の杭にロープが張ってありますが、どちらも木部は老朽化で朽ちています。くれぐれも手すりロープに体重を掛けない様に。風景は悪くないです。
氷瀑を期待して伺いましたが…滝が凍ってませんでした。新緑の時期に訪れたい場所。
道路の駐車スペースに車をとめて徒歩1分ですが階段が一部損傷しているので注意が必要です。社を迂回すると階段ではなく坂道ですが少し遠回りになりますが、こちらのルートがいいかと思います。
滝とニリンソウのコラボレーションが素敵でした。
名前 |
滝澤大滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

「あぐりパークおおさわ」さんに向けて車を走らせると最後の分岐で、滝沢大沢線の木製案内板が現れます。あぐりパークさん方面ではない方を進むと大瀧神社に到着します。神社手前で全く真逆を示す滝案内板が2つ縦に並んでいますが右側が正解です。神社脇の遊歩道は崩れ気味ですが、補助用ロープもあり、問題なく下れます。滝は木々に囲われた空間で勢いよく落ちます。滝前の大岩が程よく良いアクセントになっています。