清流と苔むす神社で心癒される。
寺下観音の特徴
清流や小さな滝があり、マイナスイオンたっぷりの癒しの空間です。
夏の青々とした苔が、非日常の世界を感じさせる美しい空間を演出しています。
観音様が33体あり、特別な力を感じるパワースポットとして訪れる価値があります。
清流が流れ、観音様もあり心静まる感じがします小さめな滝もありマイナスイオンが沢山浴びれそうです。
神様か何かがいる感じの、不思議な神社。清流が流れて苔むしてる石塔や木々、マイナスイオンたっぷりの清々しい空気。一番札所として知られています。個人的にかなり好きな場所。
入口の鳥居の紙垂は結構なびいてるのに、鳥居の中は不思議なことに無風でした。研ぎ澄まされた空間です。寺下観音ではお線香も用意されてます。また行きたくなる空間です。
探求心そそられる。時節柄、寒すぎた。足場は悪かったが、雰囲気ある神社。ただ、御朱印はいまいち。入口で使い古した赤スタンプ盤で、古いスタンプを押すのみ。
目に見えない力の影響で背中がザワザワします。参道を歩いて行くと、途中から空気が変わるのを感じられます。単なるお参りではご利益を得るのは難しいでしょう。行儀を正し、身と心清めてお詣りしましょう。きっとこの仏様は見守って下さいますよ。
夏の青々とした苔は非常に気持ちいい空間を作っていました。
昔から、心の拠所として何十回とお参りしておりますが、非日常の世界を感じられる場所です。バスで来る場合は八戸市からだと、中心街ターミナル中央通りから乗車して、(運賃520円、八戸市内定期券所持は270円負担)お供え持って来ている場合は、階上郵便局前下車、持って来てい無い場合は、階上庁舎前下車して少し歩くとユニバース階上店有りませんので、そちらで買う事をお勧めします。帰りは、階上郵便局反対側の階上中学校前から八戸市中心街行のバス出ています。本堂手前階段下の所が、木の根っこで遮られておりますので、気を付けた方がいいと思います。
雨上がり、緑に輝いて、ひっそりと静謐に包まれていました。
蕎麦はもちろん美味しいオーディオ装置が凄い。
名前 |
寺下観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-88-2027 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

八戸離れる前に寄りました。15年ぶりくらいかな。