スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
天神隧道記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
秋山・道志2村から上野原停車場に至る間には天神嶺があって、坂路険しく雪でも降ろうものなら人馬の交通が絶え百貨の運輸が止まってしまった。これを憂いた当時の秋山村長原田善左衛門氏が中心となり隧道を明治34年から掘り始め、明治43年に開墾した。すごい偉業だけどあまり知られていない。トンネル内の壁 天井のゴツゴツした感じは手堀りっていうのがわかる。トンネルの上の山には地元で天神様と呼ばれている祠があったけど子どもの時に見に行ったので今はどうなっているかわかりません。