白瀧神社脇の美しき滝。
中野白滝の特徴
洋野町側の白滝神社が入口でアクセス良好です。
海の近くにある珍しい滝で素晴らしい景観です。
2段の滝は見事で訪れる価値があります。
高家川にかかる滝群の総称です。上の滝は落差27m、幅8m下の滝は落差6m、幅12m周囲の雰囲気も良く見応えがあり、名瀑でした。白滝神社の参道を通り、滝へと降りて行きます。階段と急勾配の遊歩道を10分位進むと到着します。駐車場は白滝神社の入口前に停めました。
たいへん美しい滝。やや小ぶり。滝にたどり着くまで結構な勾配、体力に自身のない方はやめといたほうがいいかも。
マイナスイオンを感じるとても良い所でした😁ただ到着まで蜘蛛の巣がかかり帰りは登りで疲れました運動がてらにどうぞ!
なかなか大きな滝でした。神社は丁寧に管理されているようです。お花がたくさん咲いていて綺麗でした。
下って滝を見てサア今度帰り道は登り、キツ~い!!、
洋野町と久慈市の境にある2段の滝で、洋野町側の白瀧神社が入口です。落差は上段が27メートルで、下段は6メートル。神社駐車場から滝までは片道10分程度ですが、高低差があり歩道はほぼ登山道だと考えてください。特に冬は積雪こそほとんどないようですが、凍結には要注意です。そのかわり氷の笠をかぶった滝の姿は見事でした。
白滝神社から下って行くと見事な滝が見れました名所。
海の近くにある、珍しい滝ですね。想像してたより、豪快でゴツゴツした滝ですね。素晴らしい❗️
滝が綺麗です。清浄な雰囲気です。あちらこちらに神様、仏様が祀られてます。
名前 |
中野白滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-65-5916 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

(2024.4.28.訪問)白瀧神社の脇に渓流に続く遊歩道があります。かなり降りていくことになりますが、ご住職がかなり整備されているようで、かなり歩きやすいです。滝は一段目、二段目の滝壺まで近づけるビューポイント、程よい高さで全体を見下ろすビューポイントなど、自分好みの角度、視点で見られます。袋田の滝に似たところもありますが、こちらは一人のんびり眺められます。