朝7時から崎陽軒の味!
崎陽軒JR品川駅南構内の特徴
羽田空港への乗り換え時にシウマイ弁当が便利です。
新幹線移動時に常に選びたくなるシウマイ弁当です。
朝7時からの営業で、早朝でもたっぷり楽しめます。
以前駅弁祭のあった場所がリニューアル。崎陽軒の弁当を中心に駅で販売している定番弁当を一通り置いてあります。時間のない時はここで買うのが地番簡単かな。
新幹線から常磐線へ乗り換え移動の際に 品川駅を利用する機会が多く、シウマイ弁当や、炒飯弁当 単品を良く此処で買います。色んな駅弁が売られているんですが、これを買う頻度が高いです。
新幹線に乗る時は条件反射のように崎陽軒のシウマイ弁当が食べたくなります。駅弁、デパートのお弁当も沢山あるのに、いつも崎陽軒シウマイ弁当^ ^シューマイではなくて、シウマイなんですね。初代社長が栃木県出身のため、「シュウマイ」のことを訛って「シーマイ」と言っていて、それを聞いた中国人の方が「本場の発音と似ている」と言ったことにより、本場の発音に近づけようと「シウマイ」と表記し、現在でも「シウマイ」と四文字で表記されているのだそうです。中でも、タケノコの煮たのが大好きです。タケノコの煮たのを倍増できるならして欲しいです。シウマイは何もつけないで味を楽しむ派。醤油をつけたらもったいないと思ってしまいます。お米は冷めてもいつまでも美味しい♪昔ながらのシウマイは「横浜の名物をつくろう」との想いから生まれた崎陽軒のシウマイ。1928年(昭和3年)の発売以来、変わらないレシピ。国産の豚肉と、オホーツク海産の干帆立貝柱が出逢って生まれた豊かな風味が特長の、冷めても美味しい一口サイズのシウマイなのです。早くまた崎陽軒シウマイ弁当が食べたいです♪インスタグラムTikTok@nanayakko
迷ったらコレ崎陽軒の炒飯弁当900円にハズレ無し。品川駅構内は勿論、京急ストアー高輪店など弁当を提供している店が多いので選択肢が沢山あります。時間が無かったり、迷った時はコレを選べば間違えないと思います。ただし、もう少しお値打ちな唐揚げなどのおかずが少なく炒飯がメインになっている「横浜炒飯」690円の方が好みです。
チャーハン弁当と迷ったけど、定番のシュウマイ弁当に。お店の場所が分かりづらいですね。JRで品川駅に来て、そのまま新幹線乗り換え口に行く途中、右手に駅弁屋さんがあるのですが、その端っこにあります。通路からは死角になりますのでご注意を。
朝7時からあいているとのことで7時ジャストに訪問。あらら?弁当のたぐいが全て入荷待ちの状態。お土産メインの店だから仕方ないかもしれないが、開店時に商品が用意できてないのはいかがなものか。となりの駅弁屋は普通にやってるのに。土曜日の朝だったが、シュウマイ弁当を食べるつもりだったので口が完全にシュウマイモードだったがガッツリ、、、と思ったら7時10分ぐらいに弁当満載の台車が登場!無事に買うことが出来ましたシュウマイ弁当とチャーハン弁当を買い特急ひたちに乗り込みました。無事ゲットできてよかったです。味は定番かつ鉄板なのでコメントしません。
名前 |
崎陽軒JR品川駅南構内 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

羽田空港に行く前の乗り換え時にシウマイ弁当買えるので好都合。空港では弁当争奪戦になるので売り切れていることも多いのですが、ここはまだ時間が早い分夕方ならたいてい買えます。以前はもう少し京急側にあったみたいだけど、品川駅のエキュート内(JR改札のなか)でもNEWDAYSよりさらに新幹線改札寄りの販売ブースに変わりました。