奇跡の朝食、お米の美味しさ。
おにぎり処てとてを本店の特徴
お米の炊き具合が絶妙で、私の好みにぴったりでした。
雨の日でも奇跡的におにぎりが残っていて嬉しかったです。
平均300円程度で、味わい深いおにぎりが楽しめます。
初めての訪問🍙(2024/03/26)12:50ごろに伺ったところ雨なのでまだ奇跡的に残っていて購入できました。基本早朝6:30〜販売の売り切れ次第終了なので、日によって品揃えは変わると思うのでInstagramのストーリーズをチェックしてから来店することをおすすめします。ピリ辛高菜、すじこ、牛肉のしぐれ煮、大葉と手作り豚味噌を購入。作ってだいぶ経つと思いますが、どれも美味しくてびっくりしました!ピリ辛高菜と、豚味噌はほぐれるくらい柔らかいお米の粒感で、その他はやや硬めのお米の食感でしが総合的に満足です!具材の味がしっかりしているので、お塩と海苔の存在はいい意味でやや控えめな印象でした。単価は300円前後。ちょうどいいサイズだったので、次回はまた別の種類を色々と試してみたいと思います!コーヒーやスイーツも置いてあり、唐揚げと言ったTHEなお惣菜がないのが、他と違う特徴だと思います😊
何度か買いに行って、お休みだったり売り切れていたりで買ったことがなかったけど思い出して行ってみました。お昼前だったので、まだありました。6時半からオープンしている早起きな おにぎり屋さんです。今回は・胡麻・ガパオ風炒めるをテイクアウト。少し小振りながらも満足できるお握りです。胡麻は一面にゴマが付いていて、香ばしくてたまりめせん。ガパオ風は、うずら卵と味付けしたひき肉が入っていました。
平均300円(大抵は200円台後半)ほどのオニギリが販売されています。しっかりめの味付けで、食が進みます。そのうちの多くは、市井によくある真ん中に具材を込めたおにぎりですが、「ピリ辛高菜」は混ぜご飯のように、握り飯全体に高菜が和えてあり、個人的にはこれが一番美味しく、必ず買うほど好みです。
美味しかったです。大葉と手作り豚味噌日高昆布と原木しいたけの佃煮貝柱バター醤油の3種をいただきました。まず!ご飯が美味しい!具材もどれも美味しかったです。また、寄りたいおにぎり屋さんです。
名前 |
おにぎり処てとてを本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3345-1356 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/tetotewo_onigiri?igshid=NzZlODBkYWE4Ng== |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

撮影朝食🍙お米の炊き具合も私好みです👏