琥珀博物館帰りに、リトアニアの味。
久慈琥珀(株) 博物館リトアニア館の特徴
アイスクリームは意外にもフワフワで、とても美味しいです。
リトアニアの琥珀など、気軽に特産品が購入できます。
博物館見学のついでに訪れることができ、便利です。
アイスクリームは意外にもフワフワ。ホットコーヒーはレギュラー。リトアニアビールは冷えたものも売っている。リトアニアのホットドッグ(名前忘れた)と一緒に楽しもう。
たいへん希少な琥珀がみる事ができ、購入出来たらもっと嬉しかったかな良い物を沢山案内して下さり、久慈と外国産の琥珀の違いまでわかるように、丁寧な応対でした。
見学順路が上手く出来てます(笑)博物館の新館→本館→坑道→リトアニア館。お腹がすいた頃にパイとホットドック的な奴は安くて美味くて助かる。
リトアニアの琥珀等 特産品が売ってます。軽食もあります。
オープンカフェでリトアニア風ファストフードが食べられる。たまにネコ館長のブルーさんが遊びに来る。
訪れた瞬間に素敵な思い出に変わる、楽しいお店です。
博物館のついでに寄れる。かのバルト三国の一国、リトアニアの異国情緒が楽しめる。コーヒーと軽食で一休みした。小さな店だがせっかくここまで来たなら必見。琥珀採掘の待ち時間などにぜひ。
琥珀博物館の近くにあるリトアニア館カフェがありコーヒーなど飲める。リトアニアの民族土産や琥珀ケーキ(ミルフィーユケーキ)も売ってます。私はウォッカ?を買って帰りました。
琥珀博物館の近くにあるリトアニア館カフェがありコーヒーなど飲める。リトアニアの民族土産や琥珀ケーキ(ミルフィーユケーキ)も売ってます。私はウォッカ?を買って帰りました。
名前 |
久慈琥珀(株) 博物館リトアニア館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0194-53-9751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

琥珀博物館の帰りに訪問しました。リトアニアのことが紹介され、異国情緒たっぷりでした。