古民家茶屋 市の特徴
昭和歌謡を聴きながら、ほっとする時間を過ごせます。
米粉パンケーキの栗と焼き芋、苺とあんこが人気です。
駐車場は町田街道沿いにあり、便利に利用できます。
初めて伺いました。Everything is so perfect. 何度も通いたくなるカフェです。豚汁もほうじ茶ラテも少し甘めなので、甘さを控えたい方は注文時に伝えたほうが良いと思います。
昭和歌謡を聴きながら、コーヒーゼリーをいただいて。一人のんびり、、、していたらひよこ豆とチキンのスパイスカレーまで到達しました。笑入り口は靴を脱いであがる古民家カフェ。行き違うお母さんたちが口々と『美味しいよ!』とお声がけくださるのも楽しい。外には万願寺とうがらしや春菊が購入できました。季節で変わるのでしょうね。カレーも美味しくいただいて大満足。わたしはあんまり辛いのが苦手なので、そんなわたしが程よくいただけてます。セットで1000円ちょっとなのも嬉しい。入り口にお社もあって明るく穏やかな佇まいでしたよ。セットのお茶の中に薬膳茶があるのも私的にナイス。今日はよもぎ茶にしました。BGMはアマポーラを聴きながら。
11時と少し早いお昼ご飯。近くの中華屋さんに行ったのですが お店開ける気配がなかったのでこちらに来ました。レビュー見てましたので その通り素敵なお店。ナポリタンいただきました。あとでせっかくなのでかき氷かアイスいただけば良かったと思いました。BGMにとても古い昭和歌謡が流れていて他の方のレビューにもありましたが1人で過ごすのもいいですね。帰りに茄子買って帰りました☺️
🅿️はお店の敷地とは別に徒歩1分圏内の町田街道沿いに5台ほどある。お店の入口で靴を脱ぐ方式。初めてお店で、まともなかき氷を食べたく来たので他店のことは分からないが、とても満足できた。ちなみに、抹茶にアイスをトッピングし、練乳の全部かけ。変わり種としてサツマイモとアーモンドが散りばめられキャラメルソースが掛かったかき氷があり、コチラもおすすめ。
町田街道脇に駐車場があり、その先にお店があります。地主さんの敷地に新たにお店、建物を建てて営業している感じですね。入り口脇には採れたての野菜も安く売っていました。店内は古民家風で昔の囲炉裏があったり柱や梁、壁、雰囲気あり楽しめました。2階にはテーブル席があって、こじんまりとした感じですね。メニューは、パンケーキや甘味の種類があり、とても気になりましたが。今回は軽食とかき氷を楽しみました。香辛料が効いたカレーと信州深層天然氷、自家製シロップを使う夏ならではのかき氷を注文しいただきました。カレーは香辛料が効いた本格カレーで、かき氷も自家製シロップがそれぞれで美味しかったです。ご馳走様でした。カレーの肉、ビーフやチキン、肉が3つくらいゴロッと存在感があれば、、、なお良かったかな。次回はパンケーキを楽しみに行きます。
かき氷🍧を求めて検索したらこちらが出たきたので行ってみました。入口の囲炉裏端が印象的。囲炉裏を中心にステキにディスプレイされてます。蜜蝋やレトロなコップも売ってました。入口でスリッパに履き替えて2Fへ。卓数は4つ。とても静かで、アンティークものもセンスよく飾られてて、ほっとできます。女性2人で切り盛りされてるようですが、お料理の見た目も綺麗で、控えめでもあったかい接客が心地良いです。一人でも来れる、というかむしろ一人で来たいお店です。
名前 |
古民家茶屋 市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-785-3938 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ファミリーで伺い、米粉パンケーキの①栗と焼き芋②苺とあんこ、両方いただきました。縁が盛り上がったパンケーキ自体がモチモチでもありサクサクでもあり、口の中でなんともいえない、思わず微笑んでしまう幸せな食感と味わいでした。雰囲気も接客もgood!。絶対また食べにいきます!