無料で楽しむ!
食とくらしの小さな博物館の特徴
無料で楽しめる、展示資料が豊富な博物館です。
高輪台駅から徒歩圏内の静かな住宅街にあります。
美しい建物の中に位置する味の素高輪研修センター内です。
施設名に「小さな」とある通り、面積は小さいが展示されている資料は多いので物足りなさを感じることはない。こちらは「味の素」の社史が中心に紹介されている。二代目、鈴木三郎助と池田菊苗の動画のナレーションが永井一郎だった。久々に聞いた声に懐かしさが溢れた。食文化展示室は江戸以降の歴史を季節に沿って紹介されている。江戸時代の鮨の大きさ、花見弁当の豪華さを資格情報で得ることが出来て良かった。トイレは1階、2階の両方にあり、エレベーターも使えてバリアフリーだ。そして何より入場無料なのが素晴らしい。
閑静な住宅街にあり、立派な建物の中にある博物館です。こちらは「味の素」さんが運営している施設で、食の歴史について学ぶことができます。案内も入り口手前でないと見つかりませんが、博物館と図書館があります。「味の素」さんと言えば、その名前のとおり「味の素」ですが、世界展開しており、世界の味の素になってます。今では冷凍食品などでお世話になってます。写真撮影できる場所は限られますが、食を通じての当時の歴史や暮らしについて、学べ楽しい施設でした。歴代のCMを観ていたら懐かしいものもありましたので、友達でも家族でも面白いかもしれないですね。品川駅からも近いですが、人どおりは少ないのでお散歩がてらの寄り道にもいいです。
高輪台駅駅から少し歩いたところにある味の素高輪研修センター内にある博物館。入り口には博物館と言う表記がないため、入るのを躊躇してしまうが正面から堂々と入りましょう、中にはいると左に受付があるので博物館を見学したいというと、入館証がもらえます。小さな博物館と書いてあるとおり、規模は小さいですが、展示物は過去に発売されたパッケージがいくつも並べられ、古き良き昭和好きの方にはたまらないです。写真撮影できる箇所もあります。近代的な建物に反して立派な和風の門と塀がありますが、これは元々この場所に創業者の自宅があってその遺構とのことで建物好きにも楽しめます。
名前 |
食とくらしの小さな博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5488-7305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料で入場できます。味の素が全世界に広まっていることが分かりました。