浄土ヶ浜の絶景と、地元食材の美味。
渚亭 たろう庵の特徴
高台から太平洋が望める、絶景を楽しめる宿です。
地元の食材を活かした、美味しい料理が評判です。
各部屋にはバスルームが完備、貸し切り風呂も利用可能です。
たろう観光ホテルの支配人さんが新たに開いた旅館。海を眺める部屋の展望風呂は温泉ではないが、朝日が眺められる最高のロケーションである。夕食、朝食は個室のスペースでいただくことができ、3月だとちょうど毛ガニシーズンで一品目から毛ガニが出てきたときは驚いた。もちろんお肉も美味しい。食事の際に購入した日本酒は呑みきれなかったので、部屋に持ち帰ったのだが、専用のおちょこと氷を頂き、風呂で1杯やることができた。こちらに宿泊するなら、たろう観光ホテルのツアーに是非参加して欲しい。あの温和そうな支配人さんが命懸けで撮影した貴重な津波映像を見ることができる。
友人と泊まりに行きました。終始おもてなしを感じる対応で、とてもいい休暇になりました。食事は、地元にこだわった食材を使用しており、個室のため気をつかうこともなく会話も弾むなか食事も楽しめました。お部屋のベランダから見られる海岸の景色と浜風も心地よく、この季節は紅葉で色づいてきた山々と少々肌寒い風の中で入る露天風呂は最高でした。今回は女子旅で利用させていただきましたが、ゆったり静かな空間が好きな方はカップルでの宿泊も素敵な場所だなと思いました。また、個人的には自然が好きなので、宿周辺の海と山に囲まれた道の散歩も心身ともにすっきりでした!
先日、母と宿泊させて頂きました。全てが最高でした。海がいつでもみれる客室の露天風呂と予約制の絶景の露天風呂はとつてもなく贅沢に感じました。食事もかなり美味しいです。刺身はもちろん肉などそれ以外も凄いです。いろいろ書きましたが一番嬉しかったのが従業員さんの心づかいです。特にサプライズが凄いです。食事でのサプライズはとても感動し嬉しかったです。また是非利用したいと思いました。
高台にあって海が見える素敵な宿。露天から見える朝日は忘れられない。
静かな佇まいに素敵なお部屋。サービス文句無し。お料理が素晴らしく、生ウニが最高でした。また是非、泊まりに行きたいです。
こんな場所に!周囲に民家もない、急坂を登りきった先にポツンとあります。敷居の高そうな入口を入ると、薪をくべた大きな暖炉。オシャレです。部屋は露天風呂付き。陶器風呂の半露天風呂からは海の奇岩が見えます。夕飯では我が儘を聞いて頂き、少なめにしてもらいましたが、それでも多いくらい。しかも、どれもこれも美味しかった。静かで景色も綺麗で、ご飯も美味しく心に残る宿でした。
お食事が大変おいしいです。岩手の食材を使用し、どれも丁寧に作ってあります。接客と電話応対については私の人生初の対応に「!!!」でした。朝食時、スタッフの方の足元に何気なく目をやりましたら、足袋もストッキングもなく素足でおられました。民宿でもこのようなことは、、ありません…。別に大したことでないので良いのですが…。雪が沢山積もった日でしたが、朝、雪かきが全く、少しもされておりませんでした。人手不足なのでしょうか…。電話は繋がらないことが多く、3回ほど時間を変えて、ようやくお話しできたのですが、「私はよく間違えるからさ、泊まる一週間前にまた電話入れてよ!」とのことでした。間違われるより、良いのですが…。ううん。ハイクラスな良き宿だと思い、期待値が高かったのですが、色々と驚きでした。お部屋、インテリアは落ち着いていておしゃれで落ち着きます。冬は部屋がとても暖かくて幸せです。雪景色が良いです。
スタッフの対応がとても良かったです。特に、食事の際にご飯などのおかわりを呼ばなくてもタイミングよく持ってきてくださったり、最後に記念写真を撮ってくださったりと親切でした。また、部屋も心地よく暖房も適度に設定されていて、快適に過ごせました。部屋から見れる海が美しかったです。料理は、若い女性でちょうどいい量なので、若い男性は足りないと思いますが泊まりに来る層が比較的高いとのことなので、無駄のない量なのだと感心しました。地産地消の食べ物が一つ一つ創意工夫がされていてとても感動しました。いつか、宮古に来る機会があればまたきます。ありがとうございました。
お部屋もお料理も最高でした。特にお料理は人生で最高ランクでした。全てが個別になっているので、コロナ禍中は最良のホテルだと思います。
名前 |
渚亭 たろう庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-87-2002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても大満足でした。お部屋もとてもよく考えられて設計されていて過ごしやすく、お料理はフレンチシェフが地元の食材を使って、和洋交えて最高の品を堪能しました。すべて美味しかったですが、キンキの姿焼き、最高に美味しかったです。部屋風呂も貸しきり風呂もとても良かったです。さらに是非体験してもらいたいのが、二つ。一つはお借りできる二台ある電動自転車。とても優秀で宿のある高台から港へ下りると戻るのがとてもしんどそうなのですが、全く苦もなく戻ることができました。おかげで震災遺構のたろう観光ホテルもスーパー堤防も三王岩も一時間ちょっとで観て回れて、田老を堪能できました。もう一つがロビーのテレビで見せてくださる田老の東日本大震災の時の津波の動画。たくさん津波の動画を見たつもりでしたが、全く初めて見た画像でした。動画を撮影した社長の方針で、動画は公開せず、この宿に来てくれた方にだけご覧になっていただこうと言うことになってるそうです。説明してくれた地元で育った若い社員の方からお訊きしましたが、田老でも少なくない犠牲者が出ましたが、子供の頃からそれぞれの地区で津波訓練が行われてたことで無事避難できた方も多かったそうです。三陸や日本から地震と津波がなくなることはないのですから、是非泊まられた方には閲覧をお勧めします。