岩泉町の自然神秘体感、地底湖美しき洞窟!
龍泉洞の特徴
龍泉洞の地底湖は自然の神秘を体感できる美しさです。
幻想的な洞窟の雰囲気が素晴らしく、訪れる価値があります。
レストハウスの磯ラーメンは絶品で、再度味わいたくなる美味しさです。
外気温との差は、10℃以上でしたので寒さ対策はして行きましたが、冷んやりはしていましたが、ガチガチではありませんでした。でも、1枚羽織るものがあった方がいいかもしれません。そして、細かい階段があるので、丈の長いパンツやスカートでは汚れます。服装には注意です。とても綺麗なスポットが多く、写真をたくさん撮りましたが、ある程度人の流れを妨げないようにしないといけません。展望台に上がらなければ、比較的平坦。上がる道を行けば、かなりの階段があります。一方通行ですので、頑張って歩きました。頭上、コウモリ、落とし物、服装に注意して楽しみましょう。
岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞の「龍泉洞(りゅうせんどう)」へ土曜の15時過ぎに8人で行ってきました♪場所は盛岡市から東へ車で約2時間ほどでしょうか。入洞料は大人1
マイカーでの一人旅川沿いに無料駐車場あり、平日は混雑なしだったが夏は混雑するかな?45分ほどで見学可能見学路は整備されてるが上着と帽子は必需品、サンダルは避けた方が‥‥見ものは水深100m近くの「透明な地底湖」で、水中ライトが深さを際立たせる龍泉洞入場口からほぼ順路沿いに写真を並べました(地底湖を見てからもう一度見学路の途中に戻り、再度地底湖を経由し出口へ‥迷わないよう注意)神秘の地底湖です。
ただの鍾乳洞かと思っていたが逆の意味で裏切られました。とにかく凄いところでした。1100円は納得、てかお手ごろかと思います。中はとても長く、30分は余裕でかかります。照明もとても綺麗で何枚も同じようなも写真を撮ってしまいました。洞窟の最後には歴史がわかるような資料があったり、ここは何mの水深があるとかのアナウンスがあったりととても分かりやすくて良かったです。
ただただ素晴らしい。地底湖の水は透明度が高く底の方まで見えるような気がします。自然が創った造形は本当に美しいですね‼️機会があればオススメです。まわりも整備されて、公園としてもキレイなところです。
自然の神秘を体感出来る。雨の日の観光にお薦め。洞内気温10℃程度のため冬は暖かく感じる。夏は涼しいが途中から寒くなるので羽織る物があると良い。
地底湖の怖さを目の当たりに出来ます。一周、30~40分くらいです。
よく整備された洞窟で観光向きです。駐車場は第2駐車場が最も便利ですが入り口がとても分かりにくいです。県道7号を北上し龍泉洞近辺で左側の建物と橋を行き過ぎてすぐの所を左に下っていきます。県道7号を南下してくると入りにくいと思います。洞内は照明、通路とも完備されており運動靴が汚れることもありません。雫が落ちてくるところにはプラスティック板が設置され濡れることもないです。地底湖は素晴らしい美しさですし、蝙蝠もいます。照明を頼りに蝙蝠を見つけるのはなかなか難しいので、ヘッドランプを持参すると良いでしょう。一枚目の写真明るい部分の外縁下の黒いポチッとしたのが蝙蝠です。洞の入り口に飲用の水場があります。空のペットボトルを持参し、ドライブのお伴に持ち帰ると龍泉洞の余韻を楽しめます。
岩手県岩泉町にある日本三大鍾乳洞。大変良く整備されており、小さな子供や年配者でも安心して訪れることが出来る。夏でも寒いので羽織る物があると良い。大人の休日倶楽部会員は観覧料が1
名前 |
龍泉洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-22-2566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岩手県を代表する観光スポットです。深い山々によって時間をかけて濾過された水が地底湖を作り上げ、とても神秘的な雰囲気を醸し出しています。盛岡駅からバスで2時間以上かかりますが、地底湖を流れる水の透明度には驚かされることと思います。入口付近には、天然水を汲む場所がありますので、ぜひ水筒やペットボトルを持参して訪問して下さい。あと、寒いです。