駒沢の白醤油ラーメン、極上体験!
Soy Sauce Ramen Janya 醤屋の特徴
駒沢エリアで味わえる醤油にこだわったラーメン屋です。
白ワンタンメンや黒ラーメンなど多彩なメニューがあります。
店前には狭い歩道があるので公共交通機関の利用が便利です。
※ご店主療養期間中につき、不定期営業となっております※※SNS等にて予め営業を確認の上、お越しくださいませ※店内は6席ほどのカウンターのみ、店前の歩道は狭く、自転車等を止めるような余裕もないので、電車やバスなど利用しましょう。ちなみに駒沢大学駅からの道は住宅街を抜けるかなり細い道行になるので、東急バスもおすすめです。渋谷からは渋05系統、梅ヶ丘駅からは等13系統で、どちらも「駒沢中学校」下車すぐです。店名の由来でもある醤油ラーメンは3種類。今回は白を頂きましたが、変わらず美味しかったので、近いうちに紫や黒もいただきに参りたいと思います。今後の深化や展開にも期待します。➡開店以降、注文するメニューを替えて何度もいただきましたが、通常も濃厚も、どれも美味しいです。頻度は多くありませんが、限定ラーメンもおすすめです。限定では、特にグリーンカレーラーメンが絶品。ココナッツミルクやパクチーなどがあまり好きではなく、基本的にグリーンカレーそのものを好まない自分ですが、こちらのグリーンカレーラーメンを一口啜ったとき、思わず声が漏れたくらいに美味でした。機会があれば是非とも。現在のところ、券売機は 新札・旧五千円札・旧一万円札・新500円硬貨 には対応していません。勿論両替対応もされていますが、混雑時などは旧千円札をご利用されたほうが良いかもしれません。ご時世柄、価格改定がありましたが、せたペイ(せたがやPay)を利用すると、改定前よりお得にいただけるとのことです。但し、ポイントアップの率はキャンペーンの有無や期間などで変動するようです。
白醤油の白ワンタンメンいただきました。美味いです。ただ、こちらのお店は入店に際しいくつか留意しておいた方がいいことがありますので記します。・入店したら扉は必ず閉める・購入した食券は「テーブル(ラーメンを我々が食すところ)」の上に置く(一段高くなっている狭いところに置きたくなるが、そこには置いてはいけない)・着丼時、店主がテーブルに置くまで手を決して出さない(受け止めようと両手を出してたくなっても我慢)この3つです。最初の一つは常識ですが他の2つは違うので、何も知らずに飛び込み入店されると面食らうと思います。で、肝心のラーメンですが、これが美味かった。おしゃれな白醤油ラーメンで味もおしゃれ重視かな…と心配してましたがちゃんと完成されています。特に具が驚かされました。全て美味く、かつみんながチームプレイに徹してる感じ。おれがおれがで喧嘩しがちな昨今のラーメンとは全く別でした。特にチャーシューとネギ。チャーシューはほろほろすぎないほろほろで、この白醤油に最高に合いました。ネギは長ネギと玉ねぎ(もしかしたら玉ねぎではないのかも? でも、とにかく白く歯応えがすごい!)。二種類使っているのにも驚きましたが、この子達が二塁間バチバチに固めてる。全体としてとてもレベルが高かった。ただ、口コミが辛口の方々の気持ちもよく分かります。三茶エリアであのオシャレな外観、接客のレベルも当然普通を望んで入店されるのは自然ですし、面食らって、思わず書き込み……、理解の範疇です。ただ、味と腕は凄く良いので、来店される方には一人でも多くこの口コミを見てからいらしていただきたいです。知らずに入って低評価は勿体ない、思わずそう考えてしまうお店です。2024/9/22来訪。
黒ラーメンを食べました。濃厚かつ甘いスープが非常に美味しかったです。チャーシューライスのチャーシューはとても柔らかいです。やみつきになる味です。店主の方は優しく、気軽に話しかけて下さります。常連さんも多いです。休業してしまうのは寂しいですが、再開したらまた食べたいです。
今回は2度目の訪問。前回は白ラーメンを頼んだので紫ラーメンをチョイス。醤油のスープの後に海老の出汁が後から飛んでくるのがとても良く美味しいです。私の好みは白かな。次回は黒を頼んでみようと思います。PSワンタンは絶対頼んだ方が良いです!ナンコツのコリコリのアクセントが最高に美味しいので。
名前 |
Soy Sauce Ramen Janya 醤屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

駒沢周辺では珍しい醤油にこだわったラーメン屋。軟骨の歯ごたえがあるワンタンは八雲より好み。ツマミにもなる美味しさでついつい瓶ビールを頼んでしまう。ミニチャーシュー丼はチャーシューとメンマの下に鰹節がまぶしてありアクセントになって美味しい。