年2回の神秘洞窟探検。
内間木洞の特徴
年2回の公開日、特別な体験ができる神秘的な鍾乳洞です。
洞窟探検はガイド付きで気温6度、真夏でも涼しさを感じられます。
鍾乳石や天然の造形美が楽しめる貴重な場所です。
年に2回の公開で夏行きましたが涼しいよか寒かったね~。冬も行ってみたい。ワイルドな洞窟なんで、絶対に無闇に進まず無茶厳禁で楽しみましょう!!関係者の方、ありがとうございました。
洞窟探検は真夏でも気温6度、神秘的な世界をガイド付きで探検できました。木登りも楽しそうです。大人も子供も楽しめるアドベンチャーツーリズムでした!
普通に行っても何も無いです。
川上りシャワークライミング初体験丁寧に説明あり楽しくできるアドバイスあり9歳の孫が意外と登れて達成感を感じてくれてとてもありがたい体験コースでした、たまたま人家族3人での体験だがら特別楽しかったです。スタッフのかたはさすがプロだと感銘しました。
この内間木洞に車を置いて遠島山への登山口になります。
年に2回の公開日に数年前の旅行中 偶然立ち寄り、しかも閉まる30分前に駆け込みで見学させていただきました、ありがとうございました。ヘルメットを借りての洞窟探検、なかなか出来ない体験です。滑りやすいので靴は必ずしっかりしたものを!
一般ピーポーは入れないけど、たまんなくいいぞ~(^_^ゞ ひゃっこいし、熊のねどこはあるし川は流れてるし。毎年行くけど、感動してるっさ。
年に2回しか中に入れない洞窟2年前行った時は受付して1時間くらい待った暑過ぎても寒過ぎても氷筍は良い感じに育たないらしい。ゆっくり凍ると透明で、急激に凍ると白っぽくなるらしい。たまに誰も触ってないのにガシャーン!って暖気で溶けた氷が落ちて割れてた。
年2回⁉の一般公開と言うレア感に引かれ初めて行きました。見れる範囲は狭いですが、一見の価値あり✨今年は暖冬だと言うこともあり、氷筍(ひょうじゅん)が小さめでしたが楽しめました!
名前 |
内間木洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-52-2700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

洞窟の中に入れるのは年2回、同日現地で行った順に整理券をもらって、呼ばれた番号順にヘルメットをかぶって中に入っていきます。駐車場は去年より広くしたと役所の方が言ってました。送迎バスが2ヶ所からでていて、バスで来た方は優先で中に入れるようでした。今年は氷旬が小さいとのこと。また、行ってみたいと思います。