隠れ家パン屋の絶品レモンパイ。
パンとパイ ほそいりの特徴
食べると後を引く独特の酸味が楽しめるパンです。
隠れ家的な立地でゆっくり味わえるベーカリーです。
バナナカスタードパイやレモンパイが特におすすめです。
パンの出来栄えは、知っているパンの中では最上級です。パイ生地も最上級つどす。パンとパイの…と仰るだけのことはあります。知っていて損はない…ではなくて、知らないと後悔するくらいの、なかなかお目にかかれない美味しさです。
隠れ家的なパン屋さんでした。レーズンとくるみのパンをいただきましたが麦の香りがとてもよく美味しかったです。水出しされたアイスコーヒーも雑味が少なくパイとの相性が良さそうでした。次はパイをいただきたいと思います。
レモンパイ美味しかったです。平屋の建物のパン屋さんです。
パイとバード系のパンなどがあります。種類はそれほど多くはないです。一つ一つがお高いお値段です。その為か普通なら焦げすぎちゃうかっていう焼き上がりのものも商品となっています。コスト的にも営業日的にも効率よく生きたいんでしょう。味は値段に追いついてないです。
やっとこれましたくるみパンクロワッサンガレットデロワ?レモンパイ リンゴのパイ購入写真のレモンパイは少し味見で食べてしまいました(^-^)実際はもう少し大きいですパイは甘すぎずサクサクパンはもちっとハード系クロワッサンはずしっと重たく面白い感じです私的にはパンもパイも好みですあと靴を脱いでお店に入るスタイルでしたPayPayも利用可13:00オープンで13:15到着だったのでパンもパイもたくさんありましたお客さんも次々来店してました駐車スペースも3台ありまた買いに行きたいと思います。
買ったうちの2つのパンが焦げていて苦かったキャッシュレス決済にしたらレシートは出ませんとのことレシートがないので買ったパンの名前も個々の値段も分からないパン自体は独特の酸味があって、あとを引く味だけれど、こんな感じでビジネスとして成り立つのか疑問。
バナナカスタードパイ、レモンパイ、チーズパイ、クロワッサン、シナモンの食パン、カンパーニュとスペルトカンパーニュを食べました。良い意味での不思議体験をしました。3つのパイは、パイ生地ザク寄りのサクサクでフィリングもとても美味しかったです。「あそこのお店どう?」と聞かれたら、パイはどれもとても美味しいよ!と薦められる王道の美味しさ。不思議体験だったのは、クロワッサン。クロワッサンは……繊細さの感じられない見た目で、正直(もっさり系かな…)とかぶりついたのですが、意外や意外、ザクザクで……しみじみ美味い。なんで? と思うくらい、しみじみ美味い。勘違いかな? と、同じ日に別の人気パン店で買った発酵バター使用のクロワッサンと食べ比べてみたのですが、明らかにこの、よく言えば素朴、平たく言えば野暮ったい見た目のクロワッサンのほうが美味しく感じる。なんなんですかね。不思議。これがクロワッサンかと聞かれると、ちょっとよくわからないというのが正直なところですが、でも、しみじみ美味い。クロワッサンって、繊細で、飴細工やガラス細工のように壊れやすく儚く、その見た目と裏腹にカロリー爆弾ということもあり、優雅な気分と背徳感を愉しむものだという固定概念を覆されました。カンパとスペルトカンパも、しみじみ「粉が美味い」って感じました。どちらも比較的どっしりめでスペルトのほうは特に内相詰まり気味でしたが、食事パンとして美味しかったです。上田のルヴァンのパンってこんな感じだったっけ?とは思いましたが。カンパとは異なり、シナモンの食パンは比較的軽い仕上がりでこれはこれで納得のお味でした。とても、新鮮な体験だったので、またあのクロワッサンを買いにいっちゃうと思います。
事前調べで、ここのパンは美味しいんだろうなぁーと予想しておりましたが、パイもすごく美味しかったです。チーズのパイが売り切れていて、レモンパイ、桃のパイ、バナナのパイを買いました。サックサクで、全体的に甘過ぎず美味しかったです。玄米のキッシュは、食べ応えがありほぼおにぎり食べてる感覚でした。小さいけれど綺麗な店内と、お店の方の感じの良さに、また来たいなと思いました。
とても感じのいい店主の方でした。ブルーベリータルト、美味しかったです。クロワッサンは好みがわかれるかも。お店はちょっとわかりにくい場所でしたがGoogleマップで辿り着けます。細入肉店の前の貸家?みたいな建物です。
名前 |
パンとパイ ほそいり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4958-4926 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

リピ決定パン屋さん。本当に美味しい。こんな美味しいパンに山梨で出会えるとは。行きたいなとは思っていたがなかなか行けていなかったお店。平屋建ての小さなお店。どこか懐かしい感じ。入ると玄関には砂利が敷いてあり店主さんがにこり。パンの香りが心地いい。キッチンと居間を改造したお店には色々なパンが。パンとパイとつけているわけだから、パイも買わなきゃね。限定のりんごと玄米のキッシュも。食パンが好きなので食パンは外せない。半斤。2週間後には1斤買ってた。美味しすぎる。バターとパンの酵母?なのか香りがたまらない。回りと内側のバランス。いくつでも食べたくなる。周りは固めでざっくりサクサク。中は弾力があるモッチ。フワッとした作り込まれたパンの感じではないんだ。本場のパン。もはやフランス。(行ったことないけど)塩とオリーブオイルが最高にあいます。ワインとも。パイも秀逸。パイ生地1枚1枚がしっかりと主張していて噛むとパリパリ1枚1枚崩れる。なよなよなカサカサパイとは違う。こっちもバターの香りが素晴らしい。いいバターなんだろな。油臭くないし香りだけ残っているなんて。中のリンゴもしっとりしているがベトベトではないりんご。甘さ控えめ。玄米のキッシュには驚き。ご飯!すごいボリューミー。美味しく炊き上がっていて一粒ずつ感じられる。キッシュする感覚素晴らしいです。もぅハマり中です。