黒石で味わう、職人の握り寿司。
回転寿司すノ家 黒石野店の特徴
寿司職人が目の前で握る、特別な回転寿司体験が魅力です。
カラホヤやエイキモなど多彩で美味しいネタが楽しめます。
価格は手頃で、全皿100円からの良心的なお値段が良いです。
しゃり、ネタとも小ぶりにはなったけど、有名チェーン店よりは全然良い❗目の前で握ってるし。盛岡にも他県の回転寿司が進出してきているが、頑張れすの家❗
機械ですし飯を固めて上に魚の切り身を置いただけの回転寿司が多い中、寿司職人さんが目の前で握ってくれる、今じゃなかなかお目にかかれない回転寿司。時間的に空いてたので回転している寿司はなく注文してくださいと言われました。注文するのに少し緊張してしまう小心者の私ですが、寿司は美味かったです。お財布に余裕があればお勧めのややお値打ちのものも食べてみてもいいかな?
寿司を食べに行くのですから、握り対応はいいですね。ネタの仕込みもしっかりしてて美味しいし、速い!旨い!回転してる皿も、ネタがちゃんと乗ってますし。
ネタが大きいと思います!そんなとき来て良かったと心から思う。赤貝や黒ミル貝、コリコリしていて美味しい。シャリがあたたかい、美味しい。
「カラホヤ」はよそで食べるのと味が違うし、「エイキモ」など変わり種が多く、それが二貫で100円か200円で食べられた。目の前で握っているのに板前さん一人で時間がかかるかと心配したけど、まとめて注文しても、一枚ずつテンポ良く提供された。あら汁はみんなが注文していた。熱々で提供され、あらには身がたくさん付いていた。
全国展開してる他店のように ハンバーグや肉、天ぷらの寿司流れることはないかも中に板さんいて、回らないやつは頼むと直ぐ握ってくれるただ、バイトしてる?していた?学生風の客と中の板前 掛け合いはいいけど ネタの量 普通じゃないものを出していた様にみえた仲良き中にも…を確りしてほしい。
今日は油ぼうずを食べてみました。柔らかいなかにコリコリした食感がありました。カレイの白身に似ていると思いました。あん肝も美味しい頂きました。大人の味で子供にはまだこの味は分からないかな?
良心的なお値段です。
もう15年?くらい前からすのやファン。東京と愛知のス○ローは土日に一時間待ちがザラだが、我慢した。岩手はほぼ上位互換のすノ家があるのでその必要はない。ネタのクオリティに一長一短はある(スシローは青物とかの大型魚のネタはおいしい)が、手で握られた寿司という超えられない壁がある。感染対策はあまりされてないが、そもそもコロナが少ないから感染リスク自体が低い。観光地化してた石川金沢や北海道の量と質がすごいタイプの回転寿司より日常的に美味しくつまめるコスパやべー地元の店って感じ。
名前 |
回転寿司すノ家 黒石野店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-661-1115 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近所の店舗が閉店したもので、盛岡、黒石に食べいくしかないのです。さすが、すノ家価格!一貫は小ぶりながら、味は上等、他店には負けないクオリティ。足を運ぶ価値は在りますよね。旨い。旨い。うまーい。