川沿いで光る、貞任・宗任神社。
厨川八幡宮の特徴
年末年始には美しい夜間照明が点灯し幻想的です。
厨川柵の歴史に由来し、小太刀が祀られています。
川沿いの立地で、道からのアクセスも非常に良好です。
道路から真っ直ぐ進めばすぐ見える、川沿いに建てられた神社。どうやら貞任の小太刀?を祀っているらしい。
前九年の役で厨川柵が陥落後、醍醐顕実上人が安倍貞任を偲び、 貞任愛用の小太刀を祀って弔ったのが始まりのようです。 この周辺は安倍館町という地名で、厨川柵のあった所と考えられています。
幼稚園を挟んで反対側に貞任・宗任神社があります。
名前 |
厨川八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年末年始は夜間照明されています。元朝詣りしました。