平日仕事帰りの立ち食い寿司。
東京立ち寿司の特徴
ハイボールセットが立って食べると半額になる楽しさがあります。
平日仕事帰りはお財布に優しい回転寿司並みの値段で楽しめます。
府中町の映画鑑賞後、気軽に利用できるお寿司屋さんです。
移動で別の立ち寿司により、新鮮で美味しいと思い近場のこちらを探して行きました。このお値段で、目の前で握って頂き、シャリも新鮮な魚も美味しくて感動します!また行きたいと思います😊
サクッと気軽にお寿司を食べるにはよい。お寿司は見た目も綺麗で美味しいが少し小さく感じた。おまかせ1.5人前にぎりでも男の人だとお腹いっぱいにならないかも。お酒飲みながら摘むには丁度よいのかな。
初めて利用してみました立ちながら食べるのと 座るので一部メニューの値段が変わるというシステムハイボールなどのお酒は立つと半額でした面白いシステムなので立ちを試してみましたが感想としては時間がない平日と時間がある休日で使い分けがよさそう平日仕事帰りには 立ちで割引が利く短時間でハイボールとセットを食べて休日時間あるなら日本酒のみつつオススメや単品をじっくりと食べるスタンスいずれにしても回転寿司並みのお値段でちゃんとしたお寿司食べられるのでなかなか良さそうです。
府中の寿司屋では最高のコスパ。ちゃんと職人が握る寿司なのに回転寿司と比較しても安い。椅子に座ると100円UPなので立食いがおすすめ。1.5人前で1000円というのは驚愕。更にLINE会員だと一品追加サービス。遅めのランチだとシャリがまだ暖かいのだけはマイナス。追記 2022.02.06以前は硬くて噛みきれなかった巻き物の海苔がパリパリのすっと溶ける良い海苔になっていた。今後もこの海苔を使って欲しい。またジャリに使っている酢が変更になっていた。赤酢かな? 以前より強いので醤油は控えめでいい感じ。
三回来店。バイトの敎育が不十分。気遣いの面でレベルは低い。が、肝心の寿司は値段相応以上。正社員と思われる方は、客をよく見ていて気遣いもそれなり以上のレベルと思えます。同じ府中駅の寿司屋なら「たいせい」にするか、こちらにするか迷うところかもしれない。コスパなら「たいせい」を選ぶ人は多いだろうし、客の入りも明らかにこの店は劣勢。店員同士の大声の会話が客の耳に入るのは非常に不愉快。客の後ろをドタドタと何回も往復するスタッフの無神経さは不愉快極まりない。客にとっての居心地の良さを追求して欲しいと願っての評価でした。寿司はそれなり以上のレベルゆえ、今後も利用します。さらなる改善を期待しながら。
映画を観てから夕方近くにふらっと初訪問。モバイルオーダーからQR決済とスムーズ&非接触。注文した寿司🍣やおつまみは全て美味٩(♡ε♡ )۶モバイルオーダすると、4種類のお寿司の中から2種類(各2貫)が無料サービスでした🉐女性1人でも気楽に入れるし🤗リピート間違いなしだわwご馳走さまでした〜
立ち食いと言ってますが、椅子もあります。板前さんが目の前で握ってくれるスタイルで、値段は2貫130円から。ネタは新鮮で大きめですし、シャリも赤酢を使ったこだわりの物です。ランチは限定ですが600円くらいからのお決まりもあるので、回転寿司よりも安く頂けます。
名前 |
東京立ち寿司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-319-8340 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お寿司自体は食べやすい値段ですがお酒は安くはないですね。タブレットで注文出来るのは良かったです。