自由にアートを楽しむ場所。
アルティキッズの特徴
子どもたちが自由にアートを楽しめる教室です。
ひでる先生の指導で驚きの連続を体験できます。
2歳から通えるアートスクールで安心感があります。
2歳になったばかりの頃からお世話になっております。場所見知りが激しく、お教室に入ることができなかった息子に対してじゃあお外でやっちゃおうか!持ってくるよ!と快く絵の具を用意してくださって、青空アートスクールからスタートしました。そんな優しい雰囲気なので息子もすぐに慣れて、楽しく通い続けられています。プログラムもどれも魅力的で楽しいものばかりでどれを受けるか毎月悩んでしまいます。
お絵描きや制作が大好きな4歳の娘が、のびのびとアートを「楽しめる」スクールを探していました。学ぶというより楽しめるところ!毎週ワクワクするテーマがあり、例えばツリーハウス、恐竜のたまご(公園で開催)、箱庭、どこでもドア、リメイクデニム、楽焼お皿、御神輿など…もはやレッスンというよりイベント!講師の見本や土台等の準備のクオリティーの高さに感嘆します。毎回のレッスンであれほどの作品を作りあげる本気のアート魂を感じますし、親の私もやりたい!と思うバラエティに富んだ内容で、いつも楽しみです。そして様々な道具や素材も紹介してくださいます。岩絵の具やパステルなど、家では使ったことがない物に娘の目はいつもキラキラしています。あくまでもこんな物もあるよ、と子ども達の創造力を掻き立てるように紹介し、それぞれの子ども達の自由な発想が思い切り表現できるようにサポートしてくださいます。主宰者のヒデル先生をはじめ講師の方々は、子ども達の発想全てを肯定して褒めてくださるので、みんな本当に生き生きと楽しんでいて、見ている私も嬉しいです。レッスンの最後には一人ひとり自分の作品を発表する場があり、互いの違いや良さを称え合うところも素晴らしいです。また、レッジョ・エミリアアプローチを取り入れていらっしゃり、毎回、一人一人がどんな発想で創意工夫し表現したかを写真とレポートにまとめてくださいます。娘と一緒にレポートを読みながら振り返ることも楽しみの一つです。前月後半に翌月のテーマが発表されて、好きなテーマの曜日と時間を選んで行けるフレキシビリティーも嬉しいです。子ども達の個性と感性、そして無限の可能性を伸ばしてくれる素晴らしいアートスクールです!!
数ヶ月前から4歳の息子と何度か参加しています。いわゆる「お絵かき教室」ではなく、その日のテーマにあった色々なアート体験ができるので、親子共々楽しんでとりくんでいます。絵の具や粘土、段ボールなど、普段のお絵描きでは使わない道具もたくさん触って我が子もワクワク。家で子供のやらせたいようにさせると片付けや汚すのが嫌でどうしても躊躇してしまうのでこうした機会があると助かります。「ナンニモオシエナイ」アート教室とのことで、子供の発想力を引き出して感性を育てるコンセプト(でしたっけ?)も個人的に賛同しているので、今後ともよろしくお願いします。ちなみに普段はカフェ営業しているお店でやっているので、終わった後は本がいっぱいのかわいいカフェで息子とティータイムも楽しめます^^
1年ほど前から3歳の息子と楽しく通わせて頂いています。主宰のヒデル先生のお人柄や経歴も素晴らしく、様々な技術や観点をお持ちのため、子供の良い点を毎回引き出してくれます。また、アシスタントの方やゲストの方々の参加もあり、毎回飽きずに通えます。アートテーマは、毎月の開催日ごとに色々なテーマが設定されており、その中から選択して通う流れのため、固定されたお友達だけではなく、毎回違うお友達との交流もあり、お友達どうしでも色々な刺激を受けられています。子供の習い事の範囲を超える興味探求の場として、とても良い環境と感じています。
ひでる先生のことを知り子どもと体験に行き、クラスに通わせて頂いています。ひでる先生のすごいところは、ダイナミックな発想と創造の中に、繊細さが積み重ねられているところだと思います‼︎また、ひでる先生ご自身が子どものような気持ちを持っていらっしゃるので、子どもと同じ目線で楽しみつつ、子ども達からの学びの姿勢を貫いていらっしゃるのも素晴らしいなと感じています。また、結果や成果だけにこだわるのではなく、そこに至るまでのプロセスを重視してくださるので、親としては、子どもが表現するために迷ったり考えたりしているところも理解してくださることが嬉しいです。これからの世の中を生きていく子ども達にオススメしたいArt教室です。
4歳の息子と2年程前から通っています。はじめは、月1回通っていましたが、楽しくて息子がもっと行きたがるので3回通っています!いつも、自分では思い浮かばない発想の楽しいレッスンで 私も息子と一緒に楽しく作品を作っています。お絵かき、粘土、ダンボールで大きな電車 恐竜を作ったり 洋服を作ったり 映像を作ることもあります。DJを教えてくれるレッスンもありました!チョコレートアートや、パンのお家を作る日や、公園で野外アートをしたり。いつも楽しみにしています。レッスンの内容によっては、専門の先生が参加する時もあります。息子は、教室に住みたいと言うほど大好きな場所です。それぞれの子供の個性を認めて 優しく見守ってくださるので、のびのびと自由に作品を制作しています。また、私も集中して作品を作れて とても良い時間を過ごしています。教室の後は、カフェが営業しますので、そのまま長いことカフェでゆっくり過ごす事も多いです。お洒落な空間でゆったり過ごせます。アート教室 カフェ共におすすめです^_^
娘が2歳になったくらいから一緒に通っています!もともと、画や何か特定のスキルを上達を求めていたわけではなく、あらゆるクリエイティビティを楽しむ心と本人の豊かな感性・創造力を養っていきたいという想いから教室探しをしていました。こちらの教室は子供の発するどのようなアイディアに対しても肯定をしてくれ、その子ならではの強みが生きるようなコミュニケーションをしてくれるので、まさに探していたアート教室です!通い始めは娘もまだ出来ることがほとんど無くて親が仕上げてばかりでしたが(笑)、最近は自分がやりたいことや出来そうなことを自分で見つけては積極的に関わってくれるようになっていて、楽しんでくれています!
とにかく自由で、驚きの連続、ひでる先生のアート教室、4歳の子供と通ってます。いわゆるお絵描きではなく、創作や創造も多く、そこがうちの子供には合うようです。お菓子の家作り、サンドアート、楽器作り、野外でのバードハウス作りなど、アイデアがすごいです。毎回大人でもワクワクします。印象に残ってる先生のコメントは、子供が塗り絵をしてるときに、「はみだしてもいいし、どんな色でも塗ってもいい、塗り絵は大人が決めた型だからそこに当てはめる必要はない」です。ああ、そういう発想でいいのか、と思いました。塗り絵をきれいに塗らなければいけない、は大人の論理であり、自由に大胆に描いていく子供の感性こそ大切にしなければいけないのだと思いました。これからの時代、人と違う発想、自分で作り出す力、考え抜く力はとても重要で、実はアートからたくさんのことが学べそうです。定期的にいただくメルマガもユニークで、子育ての参考になってます!
名前 |
アルティキッズ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3丁目39−19 大澤ビル 101 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

製作が大好きな子供たち、家ではお絵描き、絵具、段ボールの製作をメインでやっていたのですが、壁に絵具を付けないで、ちゃんと片づけて…と母に注意を受けながらの製作活動はお互い良いことがないだろうと、もっと自由に子供らしく、想像力を発揮できる場所をと探してアルティキッズに出合いました。普段家ではできないことを思いっきりできて、先生方も否定せず、こういう発想良いよね!と個々を認めてくださるので、子供たちも楽しく、自信に繋がっています。教材や道具も事前に準備をしてくださるので、私たちはワクワク感を持ってお教室に向かうだけです。製作後の発表時間も、ここをこんな風に工夫した、頑張ったよ!など思い思いに発表し、子供たち同士もそれを認め合える環境が素敵だなと思っております。