湧き水が感動、幻想的な場所。
生出湧水の特徴
岩手山の豊富な湧水量で感動的な体験ができる場所です。
散策路が整備されており、癒やしの水場にアクセスできます。
ユートランド姫神から徒歩10分、静かな空間でのんびりできます。
青く透き通る綺麗な湧き水が見られます。水が汲めると思いましたがめぼしい場所は見つからなかったです。川の流れが急なところがありますので小さなお子さんや暗くなったら注意が必要です。
小出小学校の看板が見えたら曲がってすぐ左。道が民家の私道っぽくて心配になるが看板通りにいけば着く。透明度がヤバい。反射が強くて写真で上手く撮れない。電池がなくて写せなかったけど先にある杉林の水路も条件整えば木漏れ日が素敵。ゲームの一場面のようでした。
柿田川に劣らず水量が豊富なと思いきや!お散歩中の貴婦人からは昨年より水量が少ないとのご指摘をいただきました。比較が出来ないので十二分に水量有り判定です。
観光スポットとしてはとても分かりづらい場所ですがとても感動しました!広くはない、とても狭いけどとっっても綺麗な水が湧き出てて水草がキラキラして見えて絵画を見ているかのようでした。また盛岡へ行ったら寄りたい場所です‼︎
車で訪れた。道は分かりづらいかもしれないが小さな案内板が掲示されている。水は極めて透き通っていて、晴れた日は綺麗に風景が水面に反射されて美しい。訪れる人も少ないせいか、長閑で過ごしやすい。ちなみに訪れたとき、我々しかいなかった。
湧き水が凄く出ていてあれだけの水が流れていることにびっくりした😃睡蓮の花もすごく綺麗だったよ😃
豊富な湧水量の岩手山の伏流水。絶滅危惧種のヒンジモが生えてたり、隣には、藤原泰衡の首桶から発見された種から復活させた古代ハスが咲いてたりと、気持ちのいい場所。もちろん水も美味しい。
地元なのに全然知らなかった、良いとこっすね〜説明文によると鉱性を含まない自噴湧水で夏は冷たく、零下になる冬は蒸気が立ち幻想的なのだとか有志の方々が作ったのか散策路もあり綺麗な水場に生えるだろう植物に癒やされた。
岩手山からの湧水池です。駐車場は狭く、道もすれ違えない狭さです。ユートランド姫神から歩いてきたほうが良さそうです。
名前 |
生出湧水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

民家の脇の小道を下ると、突然湧水が湧いています。水量豊富で、沢山の水性植物を見る事ができます。