恵比寿の名店で、心温まるひととき。
Brasserie Tailleの特徴
恵比寿と広尾の間に位置する、隠れ家的洋食屋さんです。
にんにくやの待機場だったB1スペースにある、特別な場所です。
お料理も見た目から感動的で、驚きのコスパが魅力的です。
女4人で恵比寿でランチ。場所は私におまかせという事で、BMしていたこちらを予約して伺いました。新橋グルメ通り、にんにくやのビルにあります。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンターやテーブル席、ソファー席もあり、一休からだとソファー席も予約出来るので、一休での予約です。ゆったりとしたソファーがいい感じ。人気のお店で店内はほぼ埋まっていました。ランチコースは2000円のパスタコース、3500円のパスタ、メインが付くコースがあり、夜もあるのでパスタコースで予約していましたが、間違えてメインを聞かれてそのまま答えてしまい、皆どっちでも良いとの事で、3500円のコースに変更。先ずはスパークリングワインで乾杯。この日いただいたもの(税込)・タイユコース 3500円乾杯スパークリングワイン付き前菜 5 種盛り合わせパテやクスクス、キャロットラペ、サラダなど見た目も綺麗で盛り沢山な盛り合わせ。本日のスープ冷製コーンポタージュ選べるメインディッシュコンフィやグリルなどから選べて、鴨胸肉のロースト(+500円) をいただきました。 メインはグループで1つ選んで、取り分けられて提供されます。火入れも良く、ソースが美味しかったです。本日のパスタトマト系のパスタでした。通常が茹で上がり前で50gで100gにも出来るとの事で、100gにしてもらいました。でも普通女子は50gでいいのかも。私以外は50gでした(笑)シェフ手作りおすすめデザートアールグレイのパウンドケーキ食後にコーヒーor紅茶が付くので、アイスティーでお願いしました。お料理も美味しくて、ゆったりとした空間でついつい話も弾み、女子会にピッタリのお店でした。また伺いたいと思います。
かつて通っていた恵比寿の名店「にんにくや」の待機場だったB1スペースに、このお店はありました。何かの縁を感じました。恵比寿駅からは少し遠い感じはしますが、周辺にはオシャレな隠れ家的なお店も点在していて、知る人ぞ知る的な雰囲気を醸し出しています。この日は3時間飲み放題付きのコース6,000円(税込)をチョイス。出てくる料理はそこまで手が込んでいる感じはなかったものの、盛り付けやバランス、焼き加減や味の濃さ等は見事で、どれも美味しく頂けました。ただ、ボリューム感だけは、男性だと少し物足りなく感じるかも知れません。そして料理のクオリティもさる事ながら、一番素晴らしいと感じたのは、接客スキルの高さです。キッチン1名、ホール2名の3人で回しているように見えましたが、全く滞りなく澱み無く廻されていて、しかもフレンドリー且つ気持ちの良い対応でした。お酒が無くなるとこまめにサーバーされ、しかも早い。因みに飲み放題3時間中、30分前にラストオーダーが多い中、安いお酒ではなく、クオリティの高い飲み物が、きっちり3時間飲めます。これは確かに評価が高いのが頷けるレベルの高さです。会計後の片付けやトイレの清掃も行き届いていて、空間の気持ち良さをしっかり演出されていました。会計のスマートさ、帰る時の見送りに至るまで、ほぼ完璧です。お店の味以上に、接客でまた来たくなるお店でした。
飲み放題付き8,000円のコースをお願いしました。グループ会社でお酒を販売しているので、このお値段でこの質の飲み放題を出していただけるとのことでした。通常は赤白各々3種類くらいとのことです。(今回はお誕生会だったのと、ソムリエの友人がいたので話が盛り上がり多めに出していただけたものと思われます。)ワインがお好きな方にはかなりお得感があると思われます。前菜5種キャロットラペやラタトゥイユなど華やかでした。鶏肉を低温調理した鶏ハム?はしっとり柔らかかったです。野菜のポタージュ甘さ控えめ、塩味がしっかり効いていて、お味が濃い目で美味しかったです。わらさのカルパッチョわらさも美味しかったのですが、添えられたトマトもとても美味しかったです。お皿に添えられたソースで味変しても美味しくいただけます。さんまとホタテのグリル紫蘇ベースのソースとのことで、紫蘇が苦手な友人にはソースを変更してくださいました。そのままいただいても美味しく(グリルの際のスパイスと焼き方が美味しいので)、もちろんソースをつけても美味しかったです。イノシシのロースト 赤ワインソース『昨日一頭買いして、シェフがあちらのキッチンでさばいていました!』というイノシシは臭みが全く無く、火が入りすぎず柔らかい状態で美味しくいただきました。アマトリチャーナ王道のアマトリチャーナといった感じで、濃厚なトマトソースにはパンチェッタがしっかり入ってました。私がパルメザンチーズが苦手なので別添で出してくださいました。ガトーショコラのバニラアイス添えコースの最後のガトーショコラは重いと食べづらいのですが、こちらのガトーショコラは重すぎず、かと言ってパサつくわけでもなく、程よい甘さでいただきました。二つ星レストランからいらした方と、有名レストランからいらした方の2人のシェフのお料理、美味しくいただきました。
初めて伺いました。今回は女性と3人で行きましたが、お料理もサービスもとても満足です。料理も星付きで修行したシェフが作っているのだとか。特にサービスが素晴らしく気遣いなども丁寧でリピ確定です。ワインもソムリエがいて間違いないです。女性の方や団体のお客様も多く、いろんなシチュエーションで使えそうで、ここを知っておけばお店選びには困らないです。恵比寿に来たら必ず寄りたいお店です。
恵比寿と広尾の間ぐらいこの辺りはいいお店が多いですよね。Brasserie Tailleへ。めっちゃ隠れ家的なこちらのお店、料理、サービス、雰囲気何をとっても素敵でした、ここはとにかくワインとパスタが美味しいお店。中はカウンターとテーブル席。カウンターは一人でも気軽に立ち寄れそう。カジュアルすぎず、かしこまりすぎず、女子会、デート、接待使い勝手良さそうな雰囲気抜群です。@brasserie_taille○前菜5種盛り合わせ、・ワカサギのエスカベッシュ・キャロットラペ・ジャンボンペルシエ見た目にこごり、ベーコン・豚ミミ使ってます、って店員さん、ハーブもほどよく効いてて、たまにコリコリ食感、これは初体験、・パテドカンパーニュ・ポテサラワカサギがめちゃ美味しい、○グリーンピースの冷製ポタージュ、素材味しっかり、レッドペッパーがいいアクセント、お芋系ポタージュよりこっちが好きかも、○冷前菜、ワラサ、旬ですねー、カルパッチョで、トマト、オニオン、ルッコラと、あっさりも上品に脂のってる感じ、ソースとのバンランスすごくいいー感じ、○鮮魚のポワレ、イトヨリダイ、旬ですねー、理想の皮パリ、身ふわふわ、皮がめっちゃ美味しい、ホタテ・オクラ・アスパラと、バジル系のソースがすごく美味しい、○日本鹿鹿のロースト、赤ワインソース、焼き野菜はカブ・ナス・ジャガイモなど、、焼き加減もばっちりの柔らかい赤身、鹿肉、かなり美味しい、○パスタ、ボンゴレビアンコ、大好物、多めでお願いしました、アサリが驚くほどたっぷり!嬉しすぎるアサリだしたっぷりでたソースが激うま!!○デザートチョコパウンドケーキとバニラアイスビターなチョコとバニラがよく合うお店の空間と雰囲気、スタッフの接客ホスピタリティも抜群。なにより料理が抜群。ワインもよし。これはめちゃくちゃ人気店になる予感。
口コミが良いのと驚きのコスパの良さに興味を惹かれ初訪問。男性なのに女性のようなきめ細やかな心遣い&期待以上に美味しい料理でかなり気に入りました。お酒は殆ど飲まないので良い客じゃないと思いますが、こちらのパスタとお肉、また食べに行きます!
ホスピタリティの素晴らしいお店。しかも、お料理の味も良く、お店の雰囲気もシックで落ち着いた雰囲気です。カウンター、テーブル席、奥にはソファ席があるので、シーンに応じて利用できると思います。アレルギーがある旨を伝えると、ダメな料理をピックアップして紙に書いて渡してくれるホスピタリティが素晴らしかったです。
コースで頂きました。見た目も綺麗で、どれも美味しかったです。グラスも綺麗に磨かれていてお店の雰囲気も素敵でした。コースの最後に出てくるパスタの量を聞きに来てくれたので、残す事なく最高まで美味しく頂けました!誕生日のプレートを用意して頂いたのですが、可愛いだけじゃなく、デザートまで本当に美味しかったです!また行きます!
バレンタインのお祝いに行きました!どのお食事も美味しく、さすが三つ星レストラン出身の方の作っているお料理!ワインのボトルを開けて、サングリアも飲んで、チーズ盛り合わせハム盛り合わせトリュフポテトイカの前菜季節のリゾット鹿肉のローストデザート2皿まで頼んだのに一人1万円前後だったのには驚きました。素晴らしい技術を手に取りやすい価格で提供されているレストランです!安いと思います。(シェアしました)お手洗いも綺麗に清掃されていて、
名前 |
Brasserie Taille |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目26−12 FLAT16 B1F |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日曜ランチで利用お客さんは殆ど女性でした駅から少し離れていますがゆっくり過ごせました。